342. Re: D.B再構築について linden  2005/01/13 (木) 23:36
徳島 太郎さん こん**は

>D.Bが壊れたときは上記方法でD.Bを再構築してやれば
>よろしいのでしょうか?
>他に方法があれば、ご連絡お願い致します。

基本的にデータファイルが壊れた場合は、バックアップから戻す事になります。
フリー&シェア版共用のバックアップツールを提供中ですので、
データのバックアップはなるべくまめに作成するようにしてください。



341. D.B再構築について 徳島 太郎  2005/01/13 (木) 10:38
 お世話になっております。
天秤のエラーで
  「テーブル/インデックスヘッダーが壊れてます」
program\SanzaiDX\Data\Prepare.D.B

 とデータが壊れてるとのエラーメッセージが出ましたが、
おしゃべり天秤の初期状態にバックアップ戻しをしてやることに
よりエラーが出なくなりました。D.Bが壊れたときは上記方法で
D.Bを再構築してやればよろしいのでしょうか?
他に方法があれば、ご連絡お願い致します。




340. Re: 途中経過 daiya  2005/01/06 (木) 22:35
鳥取さん こん**は

>時間と手間はかかりそうです。うまくいったらお知らせします。
>  丁寧なメ−ル、ソースありがとうございました。

ポイントは、受信データ文字列の切り出しと、電子天秤のモードコントロールだけです。
電子天秤のコントロールコード(安定時連続送出モード・安定時1回送出モードの2つ)は、メーカに問い合わせて下さい。
以上 頑張ってね。




339. 途中経過 鳥取  2005/01/04 (火) 11:42
 Delphi6を無料ダウンロ−ドでソースを弟が調べたところ、やはりpro版でないと開けないところがあり、会社で手直ししてメ−ルでやり取りしながら、やってみようということになりました。取り付け、プログラムの変更事態はそれほど難しくないが、メ−ルで言われたとおりpro版が6万もするので個人でやると計量器の買い替えのほうがお勧め。僕のところも弟とメ−ルでのやり取りになるので、実動状況を伝えながらなので時間と手間はかかりそうです。うまくいったらお知らせします。
 丁寧なメ−ル、ソースありがとうございました。



338. Re: 天秤複数使用について daiya  2004/12/29 (水) 09:34
徳島さん こん**は

> スペースの関係で、できればPC1台で2台以上の天秤を設置したい
> と考えておりますので返答よろしくお願いいたします。
キーボードエミュレーションのバーコードリーダを使う仕様なので、1台のPCに電子天秤+バーコードリーダのセットを2セット同時に使用することはできません。
キーボード入力用のカーソルは、常に一つしか無いからです。
2台の電子天秤で同時に作業をする場合は、2台のPCが必要になります。プリンターは共有できるでしょう。




337. 天秤複数使用について 徳島 太郎  2004/12/28 (火) 19:01
 お世話になっております。
天秤を2台以上使用している薬局にてすべての
天秤について散剤監査システムを導入したいと考えて
おりますが、天秤一台毎にPCを設置しないといけないでしょうか?
スペースの関係で、できればPC1台で2台以上の天秤を設置したい
と考えておりますので返答よろしくお願いいたします。



336. Re: 「キー操作違反」??? daiya  2004/12/18 (土) 12:19
>  エラーの出るタイミングですが、コードを読み取らせて、秤量をしたときまではエラーは出ません。秤量終了後、風袋と散剤を天秤からのけたときにエラーが発生いたします。

別々のPCでえらーがでていたのですか!!!
1:おしゃべり天秤の動作は、
風袋ごとを持ち上げる−>電子天秤からマイナス値が入力される−>現銘柄の計量終了。という判断をしています。
ここではRS232Cルーチンをぐるぐる回っているのですが、「キー操作違反」というエラーは無いんです。
「キー操作違反」というメッセージを出しているのは、どのプログラムなんでしょうね?

>エラーが出た端末において、プログラムの再インストールを行ったところ問題は解決いたしましたが根本的なエラー原因を特定させたいとおもいますので。考えうるメンテについて教えていただきたいと思いま。

おしゃべり天秤はパラドックス型のデータベースエンジンを使っています。フリー版ではインデックスファイルが1本、DX版では3本???
自動作成されます。
 データベースが不調の場合、たいていはこのインデックスファイルが壊れたことによって不調となっています。
DX版ではJANデータの入ったCSVファイルを上書きモードで読み込みすれば、インデックスファイルが再作成されるはずです。
フリー版では、不良データを削除して再度入力して貰うしか方法がないです。



335. Re: 備考欄について daiya  2004/12/18 (土) 12:03
>エクセルに落とし色々と編集。ファイル形式をCSVファイルに変換して保存しようとするとJANコードがリセットされて監査システムに読み込ますことができなくなります。

エクセルでJANコードをCSVに出力する時、JANデータのみ空欄で出力されてしまうのですね。
私はエクセル使いではないので良くわからない部分がありますが、JANデータの入っている列の属性を数値から文字列に変更して試して下さい。
これでだめなら、シルクファイルで書き出して最初の1−2行をメモ帳でカットするとCSVと同じになるかも???



334. ありがとうございます 徳島 太郎  2004/12/17 (金) 10:09
> エラーが出るタイミングですが、おしゃべり天秤起動時または、バーコードを読ませた時に出るようなら、JANの2重登録の件も考慮してデータベースの不具合の可能性があります。
 
 エラーの出るタイミングですが、コードを読み取らせて、秤量をしたときまではエラーは出ません。秤量終了後、風袋と散剤を天秤からのけたときにエラーが発生いたします。また、そのエラーが出たときに、「キー操作違反」のエラーメッセージが出ることがありますがこのキー操作違反はどういったエラーでしょうか?



> > 登録済み同一JANが登録された現象がありました。同一JANでも
> > 登録可能でしょうか?
> 通常は、同じJANは登録できないはずです。データベースのインデックスファイルに異常があるのかもしれません。
>
> よって、一度おしゃべり天秤を削除した後、再度インストールしてみて下さい。

 エラーが出た端末において、プログラムの再インストールを行ったところ問題は解決いたしましたが根本的なエラー原因を特定させたいとおもいますので。考えうるメンテについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。



331. Re: ありがとうございます daiya  2004/12/16 (木) 13:27
>  エラー内容は、散剤監査システムにエラーが発生したため、
> プログラムを終了しますとのことです。
エラーが出るタイミングですが、おしゃべり天秤起動時または、バーコードを読ませた時に出るようなら、JANの2重登録の件も考慮してデータベースの不具合の可能性があります。

> 登録済み同一JANが登録された現象がありました。同一JANでも
> 登録可能でしょうか?
通常は、同じJANは登録できないはずです。データベースのインデックスファイルに異常があるのかもしれません。

よって、一度おしゃべり天秤を削除した後、再度インストールしてみて下さい。



330. 備考欄について 新人  2004/12/16 (木) 12:41
以前にも質問したのですが再度質問させてください。
粉薬の備考欄に各々の薬剤の1日量などを記載したく、HP上からJANコードのCSVファイルをダウンロード。そこからの情報をエクセルに落とし色々と編集。ファイル形式をCSVファイルに変換して保存しようとするとJANコードがリセットされて監査システムに読み込ますことができなくなります。そのほかのデータはそのまま保存されます。

対処法・CSVファイルの作成法などがございましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします



238. Re^6: TM-U220について さくら  2004/04/15 (木) 13:03
> 開発用PC不調のため、ちょっと時間を頂きます。

ご迷惑をおかけします。
知り合いのパソコンに詳しい人がTMU220について少し教えてくれました。先生の参考になればと思いますので記載しておきます。
左マージンが6.8mm印字範囲が63mmだそうです。
TMT88は左マージンが3.7mm印字範囲が72mmだそうです。
印字範囲の9mmの差が数値が切れる原因ではないかといっていました。
先生もお忙しいと思いますので、お仕事に支障の無いようにしてください。宜しくお願いします。




237. Re^5: TM-U220について DAIYA  2004/04/15 (木) 00:31
開発用PC不調のため、ちょっと時間を頂きます。




236. Re^4: TM-U220について さくら  2004/04/13 (火) 19:38

>
> ところでご使用いただいているタイプ(COM番号)はどれですか?
> お知らせ下さい。

どうお礼を言っていいのか判りません。本当にありがとうございます。COMポート1を使用しています。
宜しくお願いします。




235. Re^3: TM-U220について DAIYA  2004/04/13 (火) 18:46
さくらさん こん**は

当市の元薬剤師会会長の大先輩に、間違いを間違いと認め、同じ間違いを二度と起こさないよう反省・努力するのが、薬剤師の勤めであると言われたことがあります。
 私も銘柄を間違えたことが多々あり、怖くて仕方がないので、こんなソフトを自作したのです。

要は、小さな間違いを糧に反省努力して、大きな間違いを起こさないようにする姿勢が大事なのではないでしょうか。

佐倉さんの薬局では、社長ご自身がミスをしたことで、経費がポンと出して貰えたのだから、良かったのかも知れませんよ。

ところでご使用いただいているタイプ(COM番号)はどれですか?
お知らせ下さい。




234. Re^2: TM-U220について さくら  2004/04/13 (火) 10:29
>
> どうしても調節できないようならば、フリー版については大野が変更できます。

本当にありがとうございます。
身内の恥をさらすようで恥ずかしいのですが、当薬局は調剤ミスが多く、先日も社長がテオドールを撒くはずが別の薬剤を撒いていたというようなミスがありました。
そんな時、先生のAPO散剤システムを使用している先生から紹介され、導入させていただくことになりました。
いつまでも記録が残ったほうが良いと考えドットマトリクスのレシートプリンタを選択しました。
なんとか、TM−U220を使えるようにして頂けるとありがたいです。




233. Re^7: レシートプリンタについて さくら  2004/04/12 (月) 18:14
ご指導ありがとうございます。
実際に文字が欠けるのは計量グラム数の印字です。3桁のものを量ると100の位がわずかに印字されます。
TM−U220のプロパティーですが、余白の調節や、縮小設定がないので実行することができません。




232. Re^6: レシートプリンタについて DAIYA  2004/04/12 (月) 15:16
さくらさん こん**は
> 早速試してみましたところ、12345678901234
> まで印刷されました。
薬品名は文字欠けしないと言うことですよね。文字欠けするのは計量グラム数の印字(用紙の右側)でしょうか?

次に、スタート−>設定−>プリンタでTM−U220のプロパティーで用紙余白の調節、縮小設定などできないでしょうか?




231. Re^5: レシートプリンタについて さくら  2004/04/12 (月) 12:26
> 医薬品以外の任意のバーコード(お菓子やジュースなど)を読ませて、新規登録時に、薬品名欄に123456789012345全角で登録して印字した場合、どの程度文字が欠けるかをお知らせ下さい。
>
> また現在使用しているドライバーの種類と、バージョンをお知らせ下さい。

いろいろご指導ありがとうございます。
早速試してみましたところ、12345678901234
まで印刷されました。
使用しているドライバーはエプソンADT210です。
宜しくお願いします。




230. Re: TM-U220について DAIYA  2004/04/11 (日) 14:10
>印刷がレシートに収まりきりません。76mm幅にうまく収めるにはどうしたらよいでしょうか?プリンタはエプソンTM−U220です。

「おしゃべり天秤」の印刷仕様は、汎用性を第一に考えて、Windows標準のMSゴシックをプログラムソース上で指定しております。フォントの大きさは、TM−T88U(80mm)にて銘柄名全角16文字 g数半角7文字に指定してあり、フォントサイズ変更はプログラムソースで行わねばなりません。

用紙幅80mmを基本にWindowsフォントを使って印字するので、TM−U220の用紙幅76mmでは、文字欠けが起こるものと思います。
TM−U付属のWindowsドライバーで余白の調節・縮小などの機能があれば、試して下さい。

どうしても調節できないようならば、フリー版については大野が変更できます。




229. Re^4: レシートプリンタについて DAIYA  2004/04/10 (土) 15:10
さくらさん ん**は

> 試してみたのですが、なんら変化が見られません。
> ソフトのインストール方法が悪いのでしょうか?

42桁印字モードにしても文字が欠けてしまいますか!!。
文字が書けてしまう原因は、ソフトのインストール不良ではなく、レシートプリンターの印字性能の問題だと思います。

医薬品以外の任意のバーコード(お菓子やジュースなど)を読ませて、新規登録時に、薬品名欄に123456789012345全角で登録して印字した場合、どの程度文字が欠けるかをお知らせ下さい。

また現在使用しているドライバーの種類と、バージョンをお知らせ下さい。




227. Re^3: レシートプリンタについて さくら  2004/04/10 (土) 14:14

早速のご指導ありがとうございました。
試してみたのですが、なんら変化が見られません。
追加の質問で申し訳ありません。
ソフトのインストール方法が悪いのでしょうか?
sanzai.exeのインストールホルダの上書きの詳しい方法も教えて頂けませんでしょうか?。




226. Re^2: レシートプリンタについて さくら  2004/04/10 (土) 14:12
> さくらさん こん**は
>
> > Apo散剤を紹介され試行錯誤でなんとか動くようにはなったのですが、印刷がレシートに収まりきりません。76mm幅にうまく収めるにはどうしたらよいでしょうか?プリンタはエプソンTM−U220です。
>
早速のご指導ありがとうございました。
試してみたのですが、なんら変化が見られません。
追加の質問で申し訳ありません。
ソフトのインストール方法が悪いのでしょうか?
sanzai.exeのインストールホルダの上書きの詳しい方法も教えて頂けませんでしょうか?。
> EPSONのサイトからTM−U220の取り説をダウンロードしてよんでみました。
> 現在のデップスイッチの設定はどうなっていますか?(取り説2−15)
> デップスイッチ2の1をonにして42桁モードにして試してください。
> これでも印字が欠けてしまうようならば、ソースレベルでの変更が必要になってしまいます。
>                以上




225. Re: レシートプリンタについて daiyakrp  2004/04/09 (金) 21:27
さくらさん こん**は

> Apo散剤を紹介され試行錯誤でなんとか動くようにはなったのですが、印刷がレシートに収まりきりません。76mm幅にうまく収めるにはどうしたらよいでしょうか?プリンタはエプソンTM−U220です。

EPSONのサイトからTM−U220の取り説をダウンロードしてよんでみました。
現在のデップスイッチの設定はどうなっていますか?(取り説2−15)
デップスイッチ2の1をonにして42桁モードにして試してください。
これでも印字が欠けてしまうようならば、ソースレベルでの変更が必要になってしまいます。
               以上




224. レシートプリンタについて さくら  2004/04/09 (金) 12:44
Apo散剤を紹介され試行錯誤でなんとか動くようにはなったのですが、印刷がレシートに収まりきりません。76mm幅にうまく収めるにはどうしたらよいでしょうか?プリンタはエプソンTM−U220です。




223. Re: 散剤監査システム Astraea 公開される。 奥村  2004/04/07 (水) 19:08
大野先生 こんにちは。
Astraeaをご紹介頂いてありがとうございます。
ここで紹介されているとは思いもよらず、驚きました。

元々自分のために作ったものなので、機能はおしゃべり天秤には及びませんが、情報交換等、今後ともよろしくお願い致します。

追伸:当サイトから先生のサイトにリンクをさせて頂きました。ご了承下さい。




222. レシートプリンタ WindowsXp用ドライバ daiya  2004/03/25 (木) 13:22
EPSONのTM−T882レシートプリンターおよび富士通アイソテックのFP−310レシートプリンターのWindowsXp用プリンタードライバーは公開されておりませんが、ともにwindows用プリンタードライバーの中のWindows2000用プリンタードライバでオートカット動作も含めて稼働するとHiro先生から報告を頂きました。

EPSONのTM−Tシリーズ     Windows用Ver1.61
富士通アイソテックのFP−310   windows2000用

上記ドライバーで今時のwindowsXpでもレシートプリンターが使えるので安心です。

PS 富士通アイソテックのFP−310のWindows用ドライバーは、HP公開されておりませんので、入手希望者は大野までご連絡下さい。




221. 携帯電話 daiya  2004/03/22 (月) 21:16
大型ショッピングセンターへ行って来ました。
新型の携帯電話のデモをやっており、今時の携帯電話はQRコードを読めるんですね。2年ぐらい前のモノに比べると格段と認識速度が速くなっておりました。
あと数年するとおしゃべり錠剤に使えるようになるかも????なんて考えていたら、家族とはぐれてしまいました。




220. Re^2: 無線バーコードリーダーについて bluetooth規格 yoshihisa [URL]  2004/02/18 (水) 14:57
Bluetooth規格を搭載のバーコードリーダが15年12月に新発売。
日栄インテックという会社から「FFTA10BAT」39.800円で新発売されています。PS/2 USB RS-232Cの三種類のインターフェイスタイプがあります。
Cable+Wirelessの新しいバーコードスタイルの新機構で有線・無線が切り替え自在とのこと。

Bluetoothの無線技術は採用になっているのだが、日栄インテックの独自機能もあるようで、無線の場合の通信距離が最大5mぐらいの事を言っている。
購入の場合はくれぐれも注意して、無償貸し出しで試してからにしてほしい。
私の薬局では通信距離からして見送りにしました。

http://www.barcode.ne.jp/

yoshihisa







219. Re^4: 総重量監査と操作性 きしやん  2004/02/15 (日) 22:25
過去ログをしっかり拝見せず質問致しまして申し訳ありません。以前にも同じ事を言われた気がします。このソフトは一つのツールとして考えうまく使うことが大事と言うことですね。本番でも是非使いたいと思います。また、わからない点がありましたら、よろしくお願いします。




218. Re^3: 総重量監査と操作性 daiya  2004/02/15 (日) 10:31
きしやん こん**は 
> 現在研修中の薬局の散剤監査システムでは、印刷用紙の合計に空分
>包紙の重量も加算してくれます。例えば一日3包、4日分でしたら合
>計12包になるので秤量合計に12包分の空分包紙の重量を最後に
>加えてくれます。
多分、総重量監査をするために分包紙の重量を加算したいということだと思います。この要望についてはNo62以下の発言をご参照下さい。
 薬包紙重量を計算するためには、少なくとも総分包数を入力する必要があります。

このQ&Aに書き込める人は、パソコンに慣れている薬剤師さんたちですから「おしゃべり天秤」は大分物足りなく感じると思います。
多機能を求めると、どうしても操作が煩雑になってしまいます。
「おしゃべり天秤」を操作することが目的ではなく、調剤過誤を防ぐことが目的であります。

 薬局で調剤をする薬剤師は20代−70代まで色々。さすがに80代の現役薬剤師はあまりいない。30代までは、学生時代にパソコン・ワープロを使ったことがあるのでPCアレルギーの心配ないが、40代はカシオの電卓世代。50代半ばから上は計算尺?の世代なんです。

「おしゃべり天秤」は60代70代の薬剤師が使えるように計量中に「PC・電子天秤を操作しない」を基本に設計しております。

結論:空分包紙の重量加算はしない。ということになります。




217. Re^2: RS232Cの変換について きしやん  2004/02/15 (日) 01:38
いろいろ調べて頂きありがとうございます。エフケイシステム固定型FLAG-900Rレーザースキャナーに関心があり使えるかどうか可確認中です。でも、接続部が、RS232C接続なのでたぶんだめですね。キーボードエミュレーター動作と言うところがポイントなのですね。
もう1点よろしいでしょうか。現在研修中の薬局の散剤監査システムでは、印刷用紙の合計に空分包紙の重量も加算してくれます。例えば一日3包、4日分でしたら合計12包になるので秤量合計に12包分の空分包紙の重量を最後に加えてくれます。大変便利なのですが、このシステムで、工夫はできないでしょうか。ご存じでしたら、よろしくお願い致します。




216. 散剤監査システム Astraea 公開される。 daiya  2004/02/14 (土) 19:41
Q&Aの95番でご発言いただいた奥村先生が、自作散剤監査システムをフリーソフトとして公開されております。

http://www.haguro.jp/astraea/

現場の薬剤師が自作した散剤監査システムが2本揃ったことになります、新規導入薬局の選択肢が増えました。奥村先生ご苦労様でした。

今後も多くの薬剤師方々が、有用なソフトを作成公開していただける事を希望します。




215. Re: USB-RS232Cの変換について daiya  2004/02/14 (土) 15:25
RS232C接続のプリンターをUSB変換ケーブルで接続した場合、通信の設定によっては、文字化け等が発生する様です。
詳しくは、下記HPをご参照下さい。
http://www.technoveins.co.jp/technical/trouble/usb232printer.htm




213. Re: 無線バーコードリーダーについて bluetooth規格 daiya  2004/02/12 (木) 21:34
山口先生 ご出張?ご苦労様です。
> bluetooth規格(2.4GHz帯の電波を使って、無線を、機械と機械を結ぶ様々なケーブルの代わりにするための技術です。 )
> 後は、新発売になるのを待つばかりです。
なんだか楽しめそうですね。

当方も本来はISDN用TAとPCを2.4GHzの無線で接続するオムロンのVIAGGIOというものを確保してありますが、まだ手つかずです。
暇になったら弄りたいと思っております。でもこれはどう考えてもシリアル通信なんだよね。




212. 無線バーコードリーダーについて bluetooth規格 yoshihisa [URL]  2004/02/12 (木) 16:35
> daiyaさん おしゃべり錠剤は使えそうですね。無線のバーコードリーダーを購入してテストしてみます。
>本日2月12日に大阪で自動認識総合展という展示会があり行ってよく教えてもらってきました。
bluetooth規格(2.4GHz帯の電波を使って、無線を、機械と機械を結ぶ様々なケーブルの代わりにするための技術です。 )
を採用したバーコードリーダーが1〜3ヶ月の間に各社から発売されます。昨年、電波法の改正があり、bluetooth規格が積極的に採用されるようです。
某電装メーカーからテスト品が出展されていて、USB接続でOKでした。電波の届く範囲も半径10mですので問題ない。

後は、新発売になるのを待つばかりです。

yoshihisa






211. Re: RS232Cの変換について daiya  2004/02/12 (木) 12:43
きしやん こん**は
>RS232C接続機器をUSBに変換して使えるアダプターが売っていますが、利用可能でしょうか。
「おしゃべり天秤」で使用できるバーコードリーダはUSB接続であってもキーボードエミュレーションタイプのものだけです。RS232C接続のバーコードリーダはUSB接続に変換してもシリアルデータの為、原則使用できないです。
例外的にWindowsのユーザー補助(シリアルディバイスをキーボード・マウスの代わりに使う)機能を使って、RS232C接続のバーコードリーダを使用しておられる方がおられます。過去発言の149以下をご参照下さい。
この方の場合は、PCカードタイプの増設COMポートへ電子天秤、本体のCOMポートにバーコードリーダを接続して、OKだったと思います。RS232C接続のバーコードリーダをPCカード経由で接続するとWindowsのユーザー補助機能がうまく働かず、接続を変更して貰ったように思います。
ユーザ補助機能を使用する場合は、本体のCOMポートを使用して下さい。
>以前お世話になった、EPSONのサーマルプリンタとバーコードリーダーで検討したいのですが。
プリンターは動く可能性大ですが、RS232C接続バーコードリーダはUSB変換してもシリアルデータなので「おしゃべり天秤」では使用できません。

新潟の飛田先生が「おしゃべり天秤」を参考にエリート社と共同開発された(飛田先生からのメールに書いてあった。)散剤監査システム「メディキューブ」を、試用させていただいたことがあります。
レシートプリンター(RS232C接続)・バーコードリーダ(RS232C接続)・電子天秤(RS232C接続)を箱に入れ3系統のシリアルデータをUSB変換ボードで統合してPCに接続するようにしてありました。
利点としては、PCとの接続がUSBケーブル1本でたいへんシンプルな事。
バーコードリーダは、USB変換をしてもシリアル接続タイプです。例えば、メモ帳などがメインウィンドウになっていてもバーコードリーダのデータがJAN項目以外に入力されないので、キーボード接続のバーコードリーダを使用するソフト(おしゃべり天秤)に比べ誤動作しにくいです。
欠点としては、モニターバックライトのON・OFFが自動でできないこと。(思いの外、不便。)




210. RS232Cの変換について きしやん  2004/02/12 (木) 00:39
再度質問です。RS232C接続機器をUSBに変換して使えるアダプターが売っていますが、利用可能でしょうか。以前お世話になった、EPSONのサーマルプリンタとバーコードリーダーで検討したいのですが。また、エフケイシステム固定型FLAG-900Rレーザースキャナーが比較的安価です。RS232C接続ですのでこれをUSBに変換して利用できない物でしょうか。ご存じの方があれば教えて下さい。現在9月開業に向けて、薬局、修行中です。よろしくお願い致します。




209. バーコードリーダの常時発光が・・・改造!。 daiya  2004/02/11 (水) 17:23
今日は祭日、暇なので懸案のバーコードリーダの発光改造をしました。
当店で「おしゃべり天秤」用に使用しているレーザバーコードリーダは、常時読み取り状態に設定してあります。この設定では用のない時も1秒毎にレーザ光を発光しており、反射光がまぶしいです。

そこでPS/2延長ケーブルを加工して中間スイッチを取り付けて、散剤の計量をしない時は、バーコードリーダの電源をOFFにできる様にしてみました。
PS/2 キーボードのピンアサインは、下記HPを参考にしました。
http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~tsato/cosmos/alumni/yusuke/keyboard.html
キーボードではミニDIN6ピンのうち、1.3.4.5番の4本しか使用していないんです。

実験1:
5V電源を供給している4番ピンを切断して中間スイッチを入れてみました。
結果 中間スイッチをONにすると発光、読み取りもOKなんですが、中間スイッチがOFFのままだとPC起動時に、BIOSでキーボードエラーが出てしまいます。

実験2
PCが起動できないのでは無意味なので、4番ピンの他に5番ピン(クロック信号)をカットして、中間スイッチを入れてみました。

結果
中間スイッチがOFFの状態でもPCは無事起動し、散剤の調剤時には中間スイッチをONにすれば、読み取りもOKです。
これで不要時にはバーコードリーダの発光を停止できるようになりました。これで私のストレス軽減、バーコードリーダの寿命も延びる?。

改造に使用して中間スイッチは、2連6極タイプのもので、2ラインの信号を同時にONまたはOFFできるものを使用しました。
お試しあれ。


 





208. PADを使った散剤監査システム登場 daiya  2004/02/05 (木) 13:04
CAMEL40というPADを使った散剤監査システムが登場しました。
http://www.craftworkcorp.jp/camel40.html

ずいぶんとコンパクトなんですね。バーコードリーダがずいぶんと大きく見えます。




207. 「おしゃべり錠剤」の本命は2次元バーコード? daiya  2004/01/29 (木) 14:56
yoshihisaさん こん**は

現在の「おしゃべり天秤」の原理はJANコード13文字の情報に基づいてPC側で持っている銘柄名などのデータを引っぱり出してきて、表示させています。大半のデータはPC側に保存されているわけです。

「おしゃべり錠剤」の場合は、動線が長い(移動する)事を考えると、100文字〜2000文字程度の情報を持つことができる2次元バーコードにメリットを感じます。
QRコードですと200文字程度は簡単に情報を埋め込めるようですので、QRコードを読み込めるWindowsCEなPADを薬剤師が持ち歩き、錠剤棚に貼付したQRコードを読むと、薬品名を読み上げる。併用禁忌などの情報もQRコードに埋め込めるので、PAD自体のメモリー容量などは少なくてすみます。

既にWindowsCE用のテキストリーダーは、市販されていますので流用可能です。
問題はQRコードなどの2次元バーコードを読むリーダがまだ低速で且つ高価なことでしょう。
自動認識総合展へお出でになるのでしたら、2次元バーコードについてもご参照下さい。




206. Re^3: 追試 「おしゃべり錠剤」 yoshihisa [URL]  2004/01/27 (火) 22:08
> daiyaさん おしゃべり錠剤は使えそうですね。無線のバーコードリーダーを購入してテストしてみます。

無線バーコードリーダーをインターネットで探してみました。よさそうな物があったのですが、購入を延期しました。かなり高価なので実際に実物を見て触って技術的なことを確認してからでないと思っていたのです。
そうしたら、ちょうどいい事に2月12日13日に大阪で自動認識総合展という展示会があり、バーコードリーダー・ハンディターミナルなどがほとんどのメーカーが出店するとのことです。
大阪なら出かけていって見てから購入する事にしました。医療関係にも利用できるような機器の展示もあるようですので楽しみにしています。

http://www.autoid-expo.com/

yoshihisa





205. Re錠剤他もろもろのJAN、銘柄名データ daiya  2004/01/26 (月) 17:20
錠剤・カプセル剤他注射剤のデータまで入っておりますが、JANと銘柄のデータをUPしました。
ハーフジゴキシンKY錠0.125 14Tではなく、14gと言う具合に印刷レポートの単位がgですが、ご愛敬ということで・・・。

DX版のページにUPしました。お試し下さい。
http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/




204. Re^2: 追試 「おしゃべり錠剤」 yoshihisa [URL]  2004/01/24 (土) 21:19
>予算が許せば無線バーコードリーダが適任か?
>
> 結論 「おしゃべり錠剤」使えそうです。

daiyaさん おしゃべり錠剤は使えそうですね。無線のバーコードリーダーを購入してテストしてみます。

yoshihisa




203. 今使っている電子天秤が新光電子のものではない。 daiya  2004/01/24 (土) 15:10
こんな使い方パートU
今使っている電子天秤が新光電子のものではない。−−>「おしゃべり天秤」を使えない。あきらめるのは、ちょっと待って!!!。

散剤の調剤で間違いが起こる部分は、
1:薬瓶の取り違い。
2:倍散・力価の換算ミス。
3:2重計量。(過量)
4:計量忘れ。(不足)である。

監査時に求められるのは、散剤も水剤と同じで
Rp セフゾン細粒 150mg 分3 7日分の処方であればセフゾン細粒が10.5g秤量された記録である。
つまり銘柄が特定され、秤量g数が判れば良いのである。

そこで「おしゃべり天秤DX版」の水剤監査システムと同じように、薬瓶のバーコードを読ませ、薬品名を耳で確認して電子天秤で10.5gまで秤量する。次にテンキーから10.5gとキー入力して秤量履歴を手入力する。順次これを繰り返して、最後に+キーを入力すると監査用レポートが印字される。

このようにすれば対応外の電子天秤を活用して計量記録を残して調剤することができます。









202. Re: 追試 「おしゃべり錠剤」 daiya  2004/01/24 (土) 14:22
> とかく一人薬剤師は、調剤ミスが過誤に直結しやすいので、こんな工夫も必要かと思います。

追試の準備
日医のレセコンデータからJAN・銘柄名を転用させていただき、CSVファイルとして「おしゃべり天秤DX」に薬品登録しました。
登録点数40000を越えてしまいました。

追加ハード
USB接続のバーコードリーダ+USBのテンキー

結果
1:登録銘柄40000を越えても、読み上げ時にもたつき感はない。
2:どんな組み合わせ(散剤+水剤+錠剤+外用)の処方箋もすべて、調剤記録が残る様になった。
3:複数規格のある銘柄は、銘柄名に「他規格有り」などと登録すると効果的か?

課題
錠剤・カプセル剤・軟膏などの直接の包装(PTPやチューブ)にJAN印刷されていないので、USB延長ケーブルを使って一々バーコードリーダを引き回さねばならない。予算が許せば無線バーコードリーダが適任か?

結論 「おしゃべり錠剤」使えそうです。




201. こんな使い方「おしゃべり錠剤」 daiya  2004/01/22 (木) 20:01
一人薬剤師のユーザさんから、こんな使い方もできるというご報告を戴きました。

おしゃべり天秤DX版に、錠剤・カプセル等のJANコードも併せて登録して、錠剤だけの調剤時にも一銘柄づつJANを読ませると、「おしゃべり天秤」が銘柄名を読み上げてくれます。規格が複数ある銘柄は、銘柄名に続けて「他規格あり」と登録してあるそうです。
さらに音声確認後、テンキーから錠数を入力して記録を残しておられるとのことです。
早速、一人薬剤師の私も散剤台とは別方向に2台目のバーコードリーダをUSB接続して、錠剤の読み上げ確認を試してみましたが、なかなか良いです。USBハブを買ってこんとテンキー接続できない大野でした。
とかく一人薬剤師は、調剤ミスが過誤に直結しやすいので、こんな工夫も必要かと思います。




200. 医療過誤における刑事罰 daiya  2004/01/15 (木) 16:54
 昨年半ばから、医療過誤を起こした医療関係者(医師・看護師・薬剤師)に対する刑事罰が目立つようになったように感じます。
 慈恵青戸病院の腹腔鏡手術事故では、担当医師は逮捕されましたし、他の例でも看護師が業務上過失傷害・業務上過失致死などの罪状で書類送検されるようになりました。もちろん民事訴訟(補償問題)は別におこっているのでしょう。

 私の個人的な思いこみでは、調剤過誤を起こした場合、薬局として民事訴訟(補償問題)が起こされるだけと思っていましたが、個人として刑事罰も併せて科せられるようになったということで、加害薬剤師に重大な過失があった場合は、薬局からも加害薬剤師が民事訴訟を起こされる可能性もあります。
当然といえば当然なんですが、薬剤師という職業はお気楽な職業ではなくなったというように思います。

 そういえば、2年前から日薬の調剤過誤保険(薬剤師保険)も、薬局としての保険部分と薬剤師個人としての保険部分に分かれていますね。
薬局に勤務する薬剤師が、調剤過誤を起こして患者に健康被害を与えた場合、薬局に対しては民事訴訟が起こされ、加害薬剤師個人は刑事訴訟を受けるようになったと言うことで、勤務薬剤師としては充分な調剤過誤の防止対策を講じている薬局で調剤する方が、ローリスクであると言えますね。

勤務薬剤師の方々、これから勤務先を決める条件として「おしゃべり天秤」を設置している調剤薬局を選ぶ時代ですよ。





199. 監査体制の充実が必要。 daiya  2004/01/03 (土) 23:46
今年は1/3日が年末年始の休日診療所の当番でした。
普段は、一人薬剤師でおしゃべり天秤を使っておりますが、今日は5人もの開局薬剤師が臨時編成ながら執務しました。

 全体としては投薬窓口の薬剤師とは別に、監査専門薬剤師を配置したことで窓口の混乱もなく、たいへんスムーズに業務が流れました。

二百数十枚の受付処方箋の内、散剤関連はは七十数枚ありましたが、おしゃべり天秤のレポートを添付する事で、調剤薬剤師も監査薬剤師も確実で安全な業務を行えました。

2002の正月もおしゃべり天秤を使っていましたが、監査体制を整備していなかったので、窓口での投薬指導などが長引くと全体の業務が滞るなど、充分に機能できていなかったように感じます。

おしゃべり天秤の活用には、人的監査体制の整備も併せて行う必要があり、おしゃべり天秤と人的監査の二重のチェックでより高い安全性を確保できるものと確信いたしました。

薬剤師の先生方へ、今年も調剤過誤を起こさぬよう薬剤師としての意地を張ってがんばって参りましょう。




198. Re^3: 印刷文字の大きさ daiya  2003/12/21 (日) 11:19
きしやんさん こん**は
> 早速の的確なアドバイスありがとうございます。うまくできました。
取りあえずおめでとうございます。TM-T285はレシート&ジャーナルタイプですよね。ジャーナルの方にも印刷できますか?

>印刷をしたのですが非常にもったいない印刷で、空白(幅80mmの真中にしか印刷しない)がずいぶんあいてしまいます。印刷文字で80mmを有効に使いたいのですが設定の方法があるのでしょうか。

印刷の設定は、1行全角文字で21文字固定だったと思います。
使用フォントは、インクジェットなどでも使える様にMSゴシックに固定してあります。

推測モードですが、TM−T285のWINDOWSドライバーのプロパティーを開いて、用紙の設定、縮小印刷、フォントの設定などの項目(無いものもあるかも知れないが)のパラメータを変更してみて下さい。

もう少しですからがんばってね。




197. Re^2: COMポート接続プリンターの文字化け きしやん  2003/12/20 (土) 22:52
早速の的確なアドバイスありがとうございます。うまくできました。なにせマニュアルがありませんので、わからない部分が多いです。エプソンのサービスにお聞きしましたが、マニュアルは売ってくれません。ところで、もうひとつ質問してよろしいでしょうか。印刷をしたのですが非常にもったいない印刷で、空白(幅80mmの真中にしか印刷しない)がずいぶんあいてしまいます。印刷文字で80mmを有効に使いたいのですが設定の方法があるのでしょうか。繰り返しのご質問失礼します。




196. Re: COMポート接続プリンターの文字化け daiya  2003/12/20 (土) 18:58
COMポート接続のプリンターは、windows用ドライバーをインストールしただけでは動きません。PC側のCOMポートの設定とプリンタ側のCOMポート設定を同じにしなければ文字化けしてしまいます。
TM−T285のDIPスイッチ設定は不明ですが、TM−T88UのCOMポートタイプの場合、底面にある蓋を開けるとDIPスイッチが2個あります。各DIPスイッチは下記の通りです。

DIPスイッチ1
SW   機能        ON      OFF
1  受信エラー       無視      ?を印字
2  自信バッファ容量    45バイト   4Kバイト
3  ハンドシェイク     XON/XOFF DTR/DSR
4  ビット長        7bit    8bit
5  パリティーチェック    有り      無し
6  パリティー選択     偶数      奇数
7・8  ボーレート選択(下記組み合わせ参照)
--------------------------------------
ボーレイト(BPS)    7      8     
2400          ON ON
4800 OFF ON
9600 ON OFF
19200 OFF OFF
----------------------------------------

DIPスイッチ2
SW   機能        ON       OFF
1  ハンドシェイクの動作  受信バッファフル オフライン
2  OFF固定
3  印字濃度調節
4  印字濃度調節
5  OFF固定
6  OFF固定
7  #6ピンリセット信号   有り  無し
8  #25ピンリセット信号  有り  無し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
印刷濃度組み合わせ    3     4
薄い          ON    ON
            OFF   OFF 
            ON    OFF
濃い          OFF   ON
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

上記DIPスイッチの設定を確認して、PC側の通信設定を合わせます。windows2000のディバイスマネージャでCOM1ポートの設定で 通信速度などの設定を変更して下さい。




195. 教えいただけないでしょうか。 きしやん  2003/12/20 (土) 17:52
教えていただけないでしょうか。プリンタが文字化けします。PC自作
セレロン2.0 windows2000 プリンタはエプソンTM-T285を専用ケーブル(OI-C01)でシリアルでつないでいます。設定はプリンタ側がCOM1、Apo散剤監査側がCOM2にしてあります。TMwindows用のドライバが2種類あり EPSON OPOS ADK(OCXドライバ)(POS周辺機器の制御用)でないほうをインストールいたしました。プリンタはオークション入手品ですが、セルフテストでは、きちんと印字します。実際ご利用の方おられないでしょうか。よろしくお願いいたします。




194. Re^2: 診療科目23科631床 病院調剤所 daiya  2003/12/11 (木) 23:06
hiro先生 こん**は
> 先日小児科をメインに応需している友人の薬局に紹介したのですが、「そこまで従業員の薬剤師を信用しないのはどうかな..」と一言でかたずけられてしまいました。

自分の店から調剤過誤を出したくない薬剤師さんに使って貰えば良いのです。使いたいけど作れない人は、誰か判る人に対価を払ってでも作ってもらってお使いになっております。
薬剤師としては「作ることが目的ではなく、使って調剤過誤を出さない」ことが目的なんですね。

私も「おしゃべり天秤中毒」になれるくらい散剤の処方箋が来ないかなーーー。




193. Re^2: 診療科目23科631床 病院調剤所 daiya  2003/12/11 (木) 21:38
yoshihisa先生 こん**は

> JANコードをコピーして装置瓶に貼り付けていますので、その関係かと思われます。

コピー機の解像度は思いの外低いです。コピーせずにラベルのJAN部分を、切り取って貼ってみるのも一つの手ですよ。




192. Re: 診療科目23科631床 病院調剤所 hiro  2003/12/10 (水) 10:10
daiya先生、基幹病院の採用おめでとうございます。
先日小児科をメインに応需している友人の薬局に紹介したのですが、「そこまで従業員の薬剤師を信用しないのはどうかな..」と一言でかたずけられてしまいました。
その薬局は以前に散剤の調剤ミスで危ないことがあったのですが、未だに危機感がない薬局さんも多いですね。
散剤監査機は、患者さんだけでなく従業員の薬剤師や経営者までも守るものだと思うのですが...
「おしゃべり天秤」は、たしかに習慣性がありますね。
もう「おしゃべり天秤中毒」ですね。私は...




191. Re: 診療科目23科631床 病院調剤所 yoshihisa [URL]  2003/12/09 (火) 21:24
daiyaさん こんばんわ 
631床の公立の大病院で採用になり、おめでとうございます。
私の薬局では散剤の調剤が多く、毎日、40〜50枚ぐらいの散剤の調剤に活用させて頂いています。
ソフト的な部分はほとんど問題なく作動していますし、データ量の蓄積による記録遅延も問題にならないでしょう。

だだ、1つの薬剤だけJANコードの読み取り不良が30回〜40回に一回ぐらい発生します。それもあって、バーコードリーダーをエリート社に変えたのですが、同じ所で読み取り不良が発生します。

JANコードをコピーして装置瓶に貼り付けていますので、その関係かと思われます。

「おしゃべり天秤」も大病院で採用になり評価されてきました。daiya先生のご活躍をお祈りします。

yoshihisa






190. 診療科目23科631床 病院調剤所 daiya  2003/12/09 (火) 15:39
 診療科目23科631床という公立の基幹病院薬局にて「おしゃべり天秤」稼働。
外来は小児科・新生児科・小児外科以外は院外処方ですが、これだけ大きい病院の調剤量に「おしゃべり天秤」が耐えられるか、ちょっと不安でもあり、楽しみでもあります。
ソフト的なバグは出尽くした様ですし、データ蓄積による記録遅延問題も対応ソフトがUPされているので、大丈夫かな???。




189. Re: 作者たちとは関係なし(念のため) daiya [URL]  2003/11/11 (火) 20:08
こちらの業者さんは、フリー版作者(大野)及びシェア版作者(Linden氏)とは、関係ありません。念のため申し添えます。




188. 有料「おしゃべり天秤」の設置サポート業者さん出現 daiya [URL]  2003/11/10 (月) 13:20
書き込み148の続編情報

中古PC・ケーブル・バーコードリーダ・インクジェットプリンターの機器を揃えて、インストール・使い方の説明もしてくれるようです。

詳しくは下記ホームページにて、業者さんに直接お尋ね下さい。
http://www.jjl.com/jjl/apo_sys.htm




187. Re: 監査システムの設置状況について daiya  2003/11/05 (水) 21:49
yoshihisa先生 こん**は
> おしゃべ天秤DX2を利用して、水剤専用の監査システムを水剤台にセットしました。
> daiya先生Lindenさんへの感謝の気持ちでホームページで設置状況を追加公開させていただきました。

いつも応援ありがとうございます。
 逆噴射水栓のついた調剤台は思いの外使いづらいと聞きました。軟膏板なんかも洗いたいし、お茶も飲みたい、手も洗いたいので当店も普通のステンレス流し台を使用してます。ガス湯沸器までは付いてないな!!!
それにしても広い調剤室でうらやましいです。




186. 監査システムの設置状況について yoshihisa [URL]  2003/11/05 (水) 17:58
daiya先生 こんばんわ
おしゃべ天秤DX2を利用して、水剤専用の監査システムを水剤台にセットしました。
daiya先生Lindenさんへの感謝の気持ちでホームページで設置状況を追加公開させていただきました。
少しでも、皆様の参考になればと思ってますので、どうぞよろしくおねがいします。

yoshihisa





185. Re: 一歩先行く「おしゃべり天秤」 daiya  2003/10/29 (水) 16:27
171からのツリーに関連して「おしゃべり天秤」ユーザより
「この病院4月にも抗けいれん薬で過誤があり、対策として監査システムで薬剤選択のときに声出して確認するように内規を改めたようです。
今回声出し確認がされていなくて、残念な結果となりました。」という感想を頂きました。

根がめんどくさがり屋の作者は自分で声出し確認と言う単調な作業は到底できそうにない、画面で逐一確認もそろそろ老眼の身には辛い。なんて安易な理由でプロトーカーを流用してPCに読み上げさせてしまったのですが、これが瓢箪から駒、結構評判が良いのです。
自分的には、視覚から脳に入る情報と聴覚から脳に入る情報は別物として扱われるようで、”確実に確認できる”様に感じています。

 某夜間診療所では、「おしゃべり天秤」の音量が大きすぎて、他の薬剤師や患者にまで聞こえてしまうという執務者もおりますが、調剤過誤の責任を一手に引き受ける役員の先生方からは、音量を小さくしようという提案は全くありません。
と言うことでメーカも読み上げ機能を早く付けてくれると良いと思います。




184. T社製散剤監査システムデモ daiya  2003/10/27 (月) 14:56
県薬の講習会会場にてT社の簡易型散剤監査システムを見学してきました。監査システムの実物を見るのはなんとこれが2回目!!

ハードの構成は、電源ボックス+タッチパネル一体式+電子天秤+バーコードリーダ+ジャーナルプリンターで、制御はタッチパネル一体式の専用設計?のPCで行っています。
OSは非windowsでHDDなど使用せず、すべてRAM登録のようで登録可能薬品数が1024品と言う制限があります。

機能的には、タッチパネルで患者氏名・診療科・生年月日・投与回数・投与日数・体重・性別を入力すると、1日量が計算されます。
薬品によって1日量の上限下限を設定でチェック、小児薬用量は年齢または体重でチェックできるようです。
また計量結果は、印刷後、本体側には保存しないようです。

価格は80万とか以前聞きましたが、価格もさることながら7項目も事前データを入力しなければならないので、継続して使用できる自信はありませんね。




183. Re^5:レーザスキャナ daiya  2003/10/24 (金) 21:03
きしやん さん こん**は
> レーザータイプの方が良さそうですね。
> ありがとうございます。
レザータイプには、シングルとマルチ(オムニ)の2種類があります。

シングルタイプは、レーザ光が1本でJANの印刷方向に手動で合わせて読ませます。(コンビニで使っているのはこっちが多いです。)

マルチタイプはレーザ光が複数(7−20本)出ていて、どれかにJANが引っかかれば読み込んでしまう。つまりJANの印刷方向が縦でも横でも、楽々読み込みます。(大型スーパーで使っています。)
小型の物もありますので、予算があればマルチタイプが良いのですが、電子天秤より高いので・・・・・。




182. Re^4:USB接続 きしやん  2003/10/22 (水) 15:15
ご親切にありがとうございます。
レーザータイプの方が良さそうですね。
ありがとうございます。

> CCDリーダでは、JAN部分を切り取って垂直に張り替えて使っている薬局さんもあるくらいです。
また、わからないことがありましたらよろしくお願い致します。




181. Re^3:USB接続 daiya  2003/10/21 (火) 14:43
きしやんさん こん**は
> このシステムは、ツールとして利用すべきですべてを頼ってはいけません、ということですね。
レセプトソフトも療担規則を知らずに使っている薬剤師も多いですが、
ソフトハウスの想定通りにしか使えません。
有名なところでは、特別指導加算をベタで算定してしまうソフトなどもありましたね。操作している人はまったく気が付かずに個別指導にお呼ばれして初めてベタで算定していた事実に気が付いた。
 システムが良くできているとシステムに依存してしまうのが人間の性でしょうね。

>バーコード;2台エフケイシステムのUSBタイプCCD-TSK シリーズ、
>テンキー(USBタイプ)2台、プリンター1台、と考えていますがよろ
>しいでしょうか。
>テンキーをワンセットにしてそれぞれusbハブにつなぎます。
バーコードリータ・テンキーともUSBに統一されれば、まず大丈夫でしょう。
ただしバーコードリーダは結構電気を食いますのでUSBハブはACアダプター付きでバーコードリーダへ電源供給のできるモノをお勧めします。

>バーコードリーダーはレーザーとCCDがありますが、性能的にかな
>り違う物なのでしょうか
タミフルドライシロップ(容器が細く、JANが水平に印刷されているので湾曲がきつい。)の空き容器を持って、販売店で読み比べさせると一目瞭然です。
CCDリーダでは、JAN部分を切り取って垂直に張り替えて使っている薬局さんもあるくらいです。





180. Re^2: はじめまして。すばらしいシステムです。 きしやん  2003/10/20 (月) 22:41
早速のご返事ありがとうございます。やはりこのシステムは、ツールとして利用すべきですべてを頼ってはいけません、ということですね。よくわかりました。それと、システムを組むには、ハードをどうするかが問題ですが、現在考えている構成は次の通りです。パソコン本体(自作品)windows Xp 、バーコード;2台エフケイシステムのUSBタイプCCD-TSK シリーズ、テンキー(USBタイプ)2台、プリンター1台、と考えていますがよろしいでしょうか。散剤をベースに水剤、軟膏も1台で使おうと考えています。バーコードとテンキーをワンセットにしてそれぞれusbハブにつなぎます。これで、少し離れていても対応できそうです。また、バーコードリーダーはレーザーとCCDがありますが、性能的にかなり違う物なのでしょうか。ご存じの方教えて頂けないでしょうか。




179. Re: はじめまして。すばらしいシステムです。 daiya  2003/10/20 (月) 12:44
きしやん さん こん**は

患者氏名の入力、年齢・計量日数の入力による用量チェック等々プログラムの面から見れば多機能化はいくらでも可能なはずですが多機能化−−>操作も煩雑化は避けられないですね。

「おしゃべり天秤」はノートPCのハード的制約からキーボードエミレーションのバーコードリーダを使用していますが、キーボードエミレーションはカーソルのある位置にデータが入力されますのでカーソルの位置をJAN項目から可能な限り移動しないようにプログラムしています。
今回機能拡張した水剤監査システムでも安価で比較的馴染みのある電卓的テンキーパッド接続で数値入力をするを想定しておりますが、ENTER−>数値−>ENTERのキー操作順を間違ってもシステムが誤動作しないようにプログラムする方が大変だったりします。
「患者氏名を入力できる=患者氏名項目にカーソルが移動する。」ということですから操作順を間違ってJANを読ませると患者氏名が4987なんて事になり、満足に動かなくなってしまいそうです。20−70代の3世代薬剤師が混在する現場での運用を考えると操作は可能な限りシンプルでなければなりません。
従って私としては、カーソルが他の項目や他のアプリに移動してしまう可能性が高いキー入力、マウス操作は極力させたくないのです。その一例が調剤薬剤師と監査薬剤師を画面で選択・印字させずに、押印欄に押印させるアナログ的に逃げていることでもおわかりと思います。
患者氏名の記載が必要なときは印刷レシートにその都度、手書き追記して逃げてもらうしかないかな?
Windowsの自動シャットダウン機能も「Windowsの終了操作もできないような人がPCを操作すべきではない。」という当然の意見もありますが、PCを操作する事が目的ではなく、薬剤師の些細なミスを防ぐことが目的なので、目をつぶってもらいました。
PCは単なる道具ですから、できればPCに1度も触らずに運用できればベストと考えます。




178. HPにBGMを付けてみました。 daiya  2003/10/20 (月) 00:35
HPにアクセスすると、プロトーカーによる読み上げサンプルが流れるようにして見ました。ちょと重いです。




177. はじめまして。すばらしいシステムです。 きしやん  2003/10/19 (日) 23:49
はじめまして。現在、病院勤務。来年開業予定で、いろいろ検討中です。このシステムのデモを行いましたが、市販品に負けないものに仕上がっているように思います。ぜひともお世話になりたいと思います。
こんなことできたらいいなあ、と思う点がひとつあるのですが、確か、市販品のスタンドアローンタイプでも1、名前の登録、2、年齢、体重による用量チェックができます。2、はとりあえずなくてもいいかなと思いますが、1、はあれば非常に助かります。このシステムにより印刷されたものに名前がないため小児科で兄弟がこられた場合よく似た処方となり間違う可能性があるのでは。現在、薬剤情報のために患者属性を新患の場合入力しますが余り時間をとられません。患者コード、患者名、生年月日です。次回受診の方は、前回に入力したものが参考となるため患者コードしか入力しません。いかがでしょうか。
的が外れた質問でしたらすみません。なにはともあれ、今後ともよいソフトになることを期待しております。




176. Re^2: 音声読み上げで「要注意」 daiya  2003/10/19 (日) 00:24
あるユーザのご意見として、薬品マスターに特記欄を設けて、危ない銘柄については特記欄に「要注意」とか「別規格品があります」等の任意の文字列を入れ、銘柄読み上げに続けて読み上げるようにしたら良いのではないか?というご意見を頂きました。
これもいいかも!!!

余談:薬剤師会会員が輪番で執務する夜間診療所には「おしゃべり天秤フリー版」が設置してあります。計量している薬剤師はもとより、窓口にいる薬剤師の耳にも聞こえる様に、アンプ付き外部スピーカーで音量をアップしております。投薬を受けている患者さんにも聞こえていると思います。
これが一部薬剤師には恥ずかしいらしく不評なんですが大半の薬剤師は薬品の取り違えが起こるよりはましと考えてか?、音量は小さくなっておりません。みんな怖いと思っているんだよな。







175. Re: 計量上限値の設定 daiya  2003/10/18 (土) 11:03
今回の事故は、散剤監査システムを使用しているという油断。
調剤薬剤師は中堅、監査薬剤師はベテランという相互信頼に基づく、「相互依存心」が2重のヒューマンエラーを誘発してしまった。
同様の「相互依存心」は薬品充填時に2人でチェックすれば大丈夫な
はず!という場面にも当てはまる。

市販メーカ製の散剤監査システムには小児薬用量を計算して上限値とし、計量値がオーバーすると警告を発すると言うシステムもある。
しかし計量の都度、年齢と計量日数を入力しなければ機能しないとい
うのが最大の弱点であり、日常業務で使用している薬剤師はほとんどいないと聞く。猫に小判・豚に真珠である。
又、監査システムが高機能になればなるほど薬剤師はシステムに依存してしまう。

「おしゃべり天秤DX」の追加構想としては、要注意医薬品について
各ユーザが自店で使用している分包機のサイズ、頻度の高い計量日数、
頻度の高い処方量を勘案して、薬品登録時に任意に上限値を設定し、
上限値を超えた場合、「設定上限値をオーバー 再確認」という注意
メッセージを発する程度か?










174. Re: なぜ間違えたのか分からない「投薬ミスで男児死亡」  daiya [URL]  2003/10/17 (金) 15:09
ジゴシン散は0.1%(1000倍散 1mg/g)の一規格だけの販売なんですね。
小児用に10000倍散を院内予製しているという病院が他にもありました。




173. Re: お待たせしました。公開完了 daiya [URL]  2003/10/17 (金) 14:48
お待たせいたしました。「おしゃべり天秤DX Ver2.00」HPにて公開されました。
http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/




172. Re: 祝DX2公開。でも・・・ hiro  2003/10/17 (金) 12:29
Tomy先生、こんにちは。

作者のdaiya先生と同じ市川市のhiroと申します。
おしゃべり天秤はフリー版の最初から使用しています。
現在はDX版に変え、DX2のβテストをしておりましたが
非常に良いソフトです。
当薬局は小児科の処方箋が多く、散剤、及び水剤をも読上げて
くれるので調剤ミスの防止に役立っております。
安価で確実なソフトを提供してくれた、daiya先生、Linden氏に
ただ感謝感謝です。




171. なぜ間違えたのか分からない「投薬ミスで男児死亡」  daiya  2003/10/16 (木) 19:05
2003/10/16 神戸新聞
 兵庫県立尼崎病院は十五日、先天性心疾患のため同病院で手術を受け退院した県内の生後五カ月の男児に、女性薬剤師(33)が誤って本来の十倍の濃度の強心剤「ジゴシン」(ジギタリス製剤)を処方、服用した男児が十四日に死亡したと発表した。同病院は遺族に経過を説明して謝罪するとともに、尼崎東署や県に報告した。同署は業務上過失致死容疑で、関係者から事情聴取を始めた。

 同病院によると、男児は心臓から血液を送り出す動脈に障害があり、今年八月に手術を受けた。術後の経過は良好で今月五日に退院、その際に「ジゴシン」十日分(一日二回服用)を処方された。

 その後、発熱や嘔吐(おうと)の症状が表れたため、十二日に受診。さらに、心拍数が低下するなど症状が悪化したことから十四日午前、緊急入院したが、同日夕、ジギタリス中毒による心室細動で死亡した。

 緊急入院時の症状から、医師が同中毒を疑い血液検査をしたところ、薬の血中濃度が異常に高かったため、同病院で原因を調査。医師の処方箋(せん)と調剤時に出る薬剤のレシートなどを調べた結果、女性薬剤師が濃度の異なる二つの薬剤の瓶を取り違えたことが判明した。

 同病院薬剤部では調剤後、別の薬剤師が処方箋とレシートの中身をチェックする「監査」を行っているが、男児への調剤ミスは監査した女性薬剤師(51)も見逃していた。二人はともに「なぜ間違えたのか分からない」と話しているという。

 同病院は医療事故防止対策委員会を開き、事故の原因となった強心剤の濃度を一本化するなどの再発防止策を決定。会見した院長は「患者とご家族に与えた迷惑と心痛に対して深くおわびしたい」と謝罪した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

亡くなられた男児に合掌。
記事からこの病院の薬剤部では散剤監査システムを使用していた模様で
あるが、せっかくのレシートも監査で見逃されてしまったのが大変残念である。
「おしゃべり天秤」も唯の道具でしか無く、正しく調剤されたかを判断
するのは、薬剤師であると言うことを肝に銘じてすべての薬剤師は調剤過誤防止に努めて行くしかない。




170. Re: 祝DX2公開。でも・・・ daiya  2003/10/16 (木) 12:54
Tomyさん こん**は
フリー版作者のDAIYAです。

> これはすばらしい!!
> これだけできれば充分です。
ありがとうございます。DX版作者のLinden氏にかわり
御礼申し上げます。

> でも、ダウンロードできないんです。工事中で・・・
> ダウンロードはいつ頃出来る様になりますか?

「水剤兼用おしゃべり天秤DX2」のβテスターの意見により、
更にキー入力した数値の読み上げ機能を追加しておりますので
もうしばらくお待ち下さい。
公開時にはメールにてご連絡いたします。





169. 祝DX2公開。でも・・・ Tomy  2003/10/16 (木) 09:20
hiro先生、はじめまして。

福岡市で薬局をしているTomyです。
来月天秤を増設することになり、これを機会に監査システムを入れようと思い立ち、行き着いたところがこのおしゃべり天秤DX2。

これはすばらしい!!
これだけできれば充分です。

でも、ダウンロードできないんです。工事中で・・・
ダウンロードはいつ頃出来る様になりますか?
お忙しいとは思いますが、お教えいただければ幸いです。




168. Re: ごめん!水剤監査フリー版は断念 daiya  2003/10/01 (水) 21:11
ユーザの要望によれば、散剤・水剤兼用の監査システムをお望みのようですね。水剤監査システム専用なら出来そうなんですが、兼用可能なシステムとなると私の知識では、手が出せず。
自分の要求を実現できるだけのプログラム知識がないのだ。

と言うわけでフリー版の水剤監査システムは断念して、困ったときのLinden頼みで、水剤監査も兼用できるシェア版を作成して貰うことにしました。

実物は見たこと無いんですが市販の水剤監査システムってすごいですね。超音波センサーでメートルグラスの液面の高さを測るとか?
価格もすごくて350万円と聞きましたが、ほんまかいな???




167. Re^2: 散剤・水剤兼用監査システム daiya  2003/09/30 (火) 14:44
hiro先生、こんにちは。

> ハード面でも複雑になるとの事ですので、テンキーボードを使った
>手入力については選択式にして欲しいと思うのですが、いかがでしょ
>うか。
選択出来る方向で制作中です。

散剤バラ品は電子天秤から計量したg数を受け取って、分包品や軟膏
、水剤はキーボードから数値入力出来る様にしたいのですが、バーコ
ードを読ませた瞬間から電子天秤より5−6回/秒もデータが送られ
て来ていることが、ただ今ネックになってキーボードから数値入力で
きない状態です。これも原因が判ったのでなんとか回避出来ると思い
ます。
もうしばらく、お待ち下さいませ。




166. Re: 散剤・水剤兼用監査システム hiro  2003/09/24 (水) 16:24
daiya先生、こんにちは。

水剤監査システムの件ですが、ご苦労をお掛けしています。

当薬局では水剤の調剤も多くシステムが出来上がるのを心待ちにしているのですが、秤量値の手入力まですると調剤手順が複雑になってしまう為、読上げ・印字のみでも良いと考えています。

ハード面でも複雑になるとの事ですので、テンキーボードを使った手入力については選択式にして欲しいと思うのですが、いかがでしょうか。




165.  散剤・水剤兼用監査システム daiya  2003/09/23 (火) 13:11
hiro先生 山口先生 こん**は

> できるなら狭い調剤室ですので、「おしゃべり天秤 水剤対応版」
> 或いは、「おしゃべり天秤DX水剤対応版」となれば良いのですが。
> 具体的には、薬品登録時にフラグを立てることで水剤を見分け、読上げのみ、又はキーボード入力可となるのはいかがでしょうか。

1台のノートPCで散剤監査と液剤監査を兼用できればよいので、Linden氏に問い合わせたところプログラム的には可能であるとのことでした。ハード的部分で、1台のノートPCに電子天秤・バーコードリーダ2台、テンキー1台、プリンタ1台をどうやって接続するかというものです。電子天秤、プリンターはそのままとして、バーコードリーダ2台・テンキー1台のPS/2接続をどうするかが問題です。

USBポートが1つあるノートPCでは、追加するバーコードリーダ1台・テンキー1台をUSBハブを経由してUSB接続する事で、難なく問題は解決しました。使用するバーコードリーダ・テンキーがPS/2使用の場合でも、PS/2・USB変換コードでUSB接続できます。

問題はUSBを持たないノートPCの場合、キーボート用ポートに2台のバーコードリーダとテンキーがぶら下がる訳で、当店所有のバーコードリーダ2台では、動作させることができませんでした。

というわけで、これから中古ノートPCを求める方は、USBポートのあるものを確保いただきたいと思います。




164. 古いデータ削除ツール公開 daiya  2003/09/18 (木) 13:35
フリー版・シェア版共用のデータ削除ツールを公開いたしました。
半年・一年に1回程度実行して、快適に使用して下さい。




163. Re: 古いデータ削除ツール daiya  2003/09/09 (火) 17:09
ユーザからメールでご報告を頂きました。
8000件程度の計量データがあったようですが、メモリーが
64MBあったのでスワップによる極端な速度低下はなかったようです。
ただいずれは、計量データの肥大化によって、スワップが発生する事は
避けられませんので、「古い計量データ削除ツール」にて掃除する事は必要です。




162. 古いデータ削除ツール daiya [URL]  2003/09/08 (月) 12:47
「おしゃべり天秤」ユーザ薬局さんへ出向いて、古いデータを削除しました。
計量データ記録時に、HDDへアクセスするスワップ処理が発生しなくなったので動作は軽快になりました。
以上




161. Re:求む「人柱」 daiya [URL]  2003/09/06 (土) 22:55
> 応急対策:手動で古いデータを削除して下さい。
障害報告のあった薬局さんで、古いデータを削除してみました。
100件程度削除しただけで、動作はかなり改善されました。

手動削除は結構大変なので、DX版作者のLinden氏におねだりして
「古いデータの削除ツール」を作成していただきました。

データが多くなって動作の遅くなった薬局さんに「人柱」をお願
いします。
必ず、現在のデータをバックアップしてから実行して下さいね。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/
の最下行からダウンロードできます。

結果はこちらのQ&Aへご報告下さい。よろしく。




158. 動作が遅くなってしまった。 daiya  2003/09/06 (土) 16:11
2軒のユーザから、「計量終了後のデータ記録に時間がかかる様になった」との相談がありました。
2軒とも小児科等の処方箋を多く受けておられ、ともに1年半程度の稼働実績があります。
具体的には、銘柄読み上げ、秤量後に電子天秤から風袋毎持ち上げると
マイナスデータが入力され、データの記録、計量履歴欄への表示が行われるのですが、データの記録に初期は2秒程度−−>現在8秒も掛かる。
使用しているPCの処理速度に大きく依存することですが、記録済みデータ量が大きくなるとデータの末尾を探して追加記録するのに時間がかかる様になります。

応急対策:手動で古いデータを削除して下さい。

根本対策:次期バージョンではデータ保持期間を3−6ヶ月程度に制限して、データ量を少なくして操作性を維持できるようにと考えています。




157. Re: 水剤監査システム構想 hiro  2003/08/04 (月) 13:03
daiyaさん、こんにちは。
> 「おしゃべり天秤」公開1周年を記念して、今度は水剤監査システム「おしゃべり水剤」でも作ってみようと思います。

是非お願いします。小児科の処方箋の多い当薬局では、心待ちにしております。

> 機能的には、「おしゃべり天秤」マイナスαで良いと考えておりますが、いかがなもんでしょう。

できるなら狭い調剤室ですので、「おしゃべり天秤 水剤対応版」
或いは、「おしゃべり天秤DX水剤対応版」となれば良いのですが。
具体的には、薬品登録時にフラグを立てることで水剤を見分け、読上げのみ、又はキーボード入力可となるのはいかがでしょうか。
勝手ばかりで申し訳ありませんが、ご検討ください。




156. Re: 水剤監査システム構想 yoshihisa [URL]  2003/08/03 (日) 17:24
前略、いつもお世話になりありがとうございます。
水剤の調剤も色だけで薬剤の取り間違えは監査できないのでJANコードで薬剤名だけでも拾えると嬉しいです。
投薬瓶とか「どの目盛を使う」など処方せんを見てから考えないといけないので無意識に調剤することは少ないと考えます。
薬剤名はJANコードで拾って計量数値をキーボードから手入力する必要があるかしらーーー。どうでしょうか?

P.S. おしゃべ天秤の設置実例を最新のものに更新しました。

yoshihisa




155. 水剤監査システム構想 daiya  2003/08/02 (土) 14:33
「おしゃべり天秤」公開1周年を記念して、今度は水剤監査システム「おしゃべり水剤」でも作ってみようと思います。

機能的には、「おしゃべり天秤」マイナスαで良いと考えておりますが、いかがなもんでしょう。





154. Re: その後 daiya  2003/07/28 (月) 19:29
 実は1−2ヶ月前にメールを頂き、ショップさんにはご返事させていただいて降りましたが、こちらの薬局さんは7月になって「おしゃべり天秤DX」へ鞍替えされたと、シェア版作者のRinden氏から連絡を頂きました。

 散剤の処方箋が多い薬局さん、特に予製剤のある薬局さんでは、DX版をお使いになっている薬局さんが多いですね。




153. Re^3: 【追試】RS232C接続・動いちゃった daiya  2003/07/22 (火) 14:14
Hiroさん こん**は
> おかげさまで、RS232Cのオムニタイプバーコードリーダー順調に動いております。使い勝手がかなり向上しました。
 タミフルドライシロップのバーコードは横型で且つボトルが細いので、CCDバーコードリーダでは、かなり読みづらいのだが、難なく
読みとれるとのことで、なんともうらやましい限りである。

>リセット時間のチェックボックスはチェックを外しておきましょう。
此処のリセット時間のチェックを外すことだけ、再確認して下さい。
チェックが入ったままだと、せっかくのオムニタイプのバーコードリーダが、無効になってしまいます。




152. Re^2: 【追試】RS232C接続・動いちゃった hiro  2003/07/22 (火) 13:20
daiyaさん、こんにちは。
おかげさまで、RS232Cのオムニタイプバーコードリーダー順調に動いております。これも先生の助言があってこそです。有難うございました。使い勝手がかなり向上しました。




151. Re: 【追試】RS232C接続・動いちゃった daiya  2003/07/14 (月) 13:01
> Windows95以降の標準装備として、「コントロールパネル−>ユーザ補助−>全般−>シリアルディバイスを使う」という機能を使用することで、RS232C接続のバーコードリーダも使用できることが判明いたしました。

「ユーザ補助のシリアルキーディバイスを使う」設定でRS232C接続のバーコードリーダが使用できるか?追試をしてみました。

・RS232C接続のバーコードリータ(Windows用ドライバーが無いのでDOS専用でした。)
・USBシリアルポート変換ケーブル(USB BAY)

1:USB BAY用のドライバーをインストール。
2:USB BAYにRS232Cバーコードリーダを接続して、ハイパーターミナルを起動して、RS232Cでの動作試験−−>OK。

3:コントロールパネル−>ユーザ補助−>全般−>シリアルディバイスを使う」にチェックを入れ、高度な設定で通信速度を9600 COM2(USB BAYのポート)に設定します。同じくリセット時間のチェックボックスはチェックを外しておきましょう。

4:システム再起動後、「おしゃべり天秤」起動してバーコードを読ませるが、反応しません。

5:電子天秤のポートをCOM2,シリアルキーディバイスで使用するホートをCOM1(PC標準のポート)に変更したら、なんと不都合なく動いてしまいました。たぶんUSBドライバーと干渉してユーザ補助がうまく動かなかったのでしょう。

と言うわけで、ユーザ補助機能を使用するとRS232C接続タイプのバーコードリーダも「おしゃべり天秤」で使用することが出きる訳です。

また、Windowsアプリで棚卸し作業をする場合でも、RS232C接続のバーコードリーダが使えますね。ユーザ補助機能のおかげで、当店の棚卸し業務は、DOSからwindowsに変更できそうです。




149. 【高度】RS232C接続のバーコードリーダの使い方 daiya  2003/07/12 (土) 18:34
「おしゃべり天秤」では、RS232C接続のバーコードリーダは使用できないということになっていますが・・・・・。

Windows95以降の標準装備として、「コントロールパネル−>ユーザ補助−>全般−>シリアルディバイスを使う」という機能を使用することで、RS232C接続のバーコードリーダも使用できることが判明いたしました。

各Windowsでの設定の仕方は、下記「島津製作所」のページを参考にしてください。
http://www.shimadzu.co.jp/balance/products/windows.pdf

ただ、ノートPCにはCOMポートが1個しかないので電子天秤とバーコードリーダの2ポートを確保するには、別のディバイスが必要となってしまいます。コスト的には、キーボードエミュレータのバーコードリーダを購入した方が安いか???




148. おしゃべり天秤の制作をPCショップに依頼 daiya  2003/07/09 (水) 20:32
岐阜県のPCショップの方から、おしゃべり天秤の制作を近くの薬局さんから依頼されたが、おしゃべり天秤のソフト代は請求せず、PCパーツ等の代金及び、セットアップの費用を請求する事になるが、了承いただけないか?という内容のメールを頂きました。

この手があったか!!!
自作するには、道具も知識も・・・。周りにPC狂も見あたらない場合、発想を変えてPCショップさんへ制作を依頼されても良いと思います。それなりの手間賃は支払うのは当然のことですが、調剤過誤を起したくないという、この薬局さんの姿勢を見習いたいと思います。




147. Re^4: DXをVer1.07にあげたら、不具合が? daiya  2003/07/06 (日) 21:18
Hiroさんの代理
−−−−−−−−−−−−−−−−
おしゃべり天秤は、1.07にあげて順調です。データもちゃんと
記憶しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
とのご連絡を頂いております。




146. 使えます。高園リバランスシリーズ daiya  2003/07/03 (木) 20:19
高園産業(株)販売のリバランスシリーズは、新光電子(株)のOEM品と判明しました。(音叉振動式は新光電子の特許)

http://www.solno.co.jp/top/index.html

高園産業(株)の電子天秤をお使いの先生も「おしゃべり天秤」が使えます。




144. Re^3: DXをVer1.07にあげたら、不具合が? linden  2003/07/02 (水) 17:43
hiroさん こん**は

スリープモードからの復帰ですか...。
これはなかなか微妙な問題ですね。
周辺機器自体やそのドライバによっては、スリープモードからの復帰に対応できなかったり、復帰して使用できるようになるまでタイムラグがある事があります。

スリープモード関係だとすると、基本的にはバージョンアップとは無関係だとは思います。




143. Re^2: DXをVer1.07にあげたら、不具合が? hiro  2003/07/02 (水) 16:59
lindenさん 有難うございます。

今回のフリーズは、スリープモードからの復帰時に起こりました。
実は当薬局では、まだフリー版を使用していたときには頻繁に止まっていました。その時はバーコードリーダーをリセットすることで直ぐに復帰していたので、機器の相性の問題だと理解していたのですが、DXにupしてからは不思議と1回も止まらずに動いていました。今回は1.07にあげた直後の事なので 何か関連があるのかと思った次第です。
取りあえず今は1.05に落として順調に動いています。




142. Re: DXをVer1.07にあげたら、不具合が? linden  2003/07/02 (水) 14:58
hiroさん こん**は

開発者のlindenです。
突然フリーズしたとの事ですが、どんな作業時(バーコード読取り時・秤量時等)にフリーズしたのでしょうか?
今回の修正では、
・g数読み上げ時のデータの渡し方。
・Windowsシャットダウンルーチンの実行タイミングの変更。
・Windows2000及びXP用のシャットダウンルーチンの追加。
の3点しか変更していませんので、バージョンアップによるフリーズは考えにくい気がするのですが...。

データが消失してしまったのは、フリーズ後に強制終了をしていると思いますので、それが原因だと思われます。
データのバックアップがあれば、そこから復元は可能です。




141. DXをVer1.07にあげたら、不具合が? hiro  2003/07/02 (水) 13:57
本日、DXを1.05→1.07にUPしたところ、しばらく順調に動作していたのですが突然フリーズしてしまいました。再起動した後確認したところ、読み上げ音量が小さくなっており、また再起動前から5月27日までの計量データが消失してしまいました。
どなたか、原因のわかる方教えてください。




140. Re: 新光電子製CGHシリーズで不具合発生 daiya  2003/07/02 (水) 09:29
DJM/DJSシリーズ以外の新光電子製電子天秤にも対応したVer1.07が公開されました。
フォーマットの違いを改善するため、g数を数値として扱うため13.0g秤量時には、「じゅうさん」と読み上げます。

また、自動シャットダウン関係の改善により、遅延書き込み時のデータ未登録不具合を改善しました。




139. 新光電子製CGHシリーズで不具合発生 daiya  2003/06/29 (日) 19:50
新光電子製の特定計量器(電子天秤)CGHシリーズ(H級検定品)を使用されている薬局さんより、35g秤量時のg数の読み上げがゼロゼロサンゴーと読み上げるとの報告があり、新光電子に問い合わせたところ、RS232CのデータフォーマットがDJM/DJSシリーズと他一部が“SP”となっております。CGHシリーズは、スペースではなく0が入っているそうです。
既にシェア版は対策版を完成しておりますが、フリー版をお使いの方でお心当たりの方はお申し出下さい。



CGH




138. Re^2: USB対応プリンタについて MK  2003/06/11 (水) 20:20
daiyaさん、こんばんは。
早速の丁寧で親切なご回答、ありがとうございました。
これで、安価+安心してシステムの製作に取り掛かることができそうです。
現在、Canonの低価格なインクジェットプリンタの使用を考えています。
本当にありがとうございました。それでは失礼します。




137. Re: USB対応プリンタについて daiya  2003/06/11 (水) 18:58
MKさん こん**は

> 今回システムを製作するにあたり、USBポートしか持たないプリンタ
>(インクジェット)はこのシステムでも使用できるのでしょうか。

「おしゃべり天秤」の印刷は、Windowsの「通常使用するプリンター」としてユーザが設定しているプリンターに出力されます。
Windows用のプリンタードライバーがあるプリンターで、通常使用するプリンターに設定すれば、USB・シリアル・パラレルなど接続ポートに関係なく「おしゃべり天秤」でご使用になれます。

無線LANを使ってネットワークプリンターへ印刷されている先生もおられます。逆にWindows用プリンタードライバーがないプリンターは使用できません。




136. USB対応プリンタについて MK  2003/06/11 (水) 16:33
はじめまして。
今回システムを製作するにあたり、USBポートしか持たないプリンタ(インクジェット)はこのシステムでも使用できるのでしょうか。教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。




135. Re: 長期処方も快適 daiya  2003/06/07 (土) 18:03
やって来ました長期処方。
Rp つくしAM散 3.0 分3 90日分

3.9gなら分包品を使えるのだが・・・。
12回と6日分、合計13回も計って分包したのですが、行数(回数)が画面表示されるので、過不足なく、かつストレスもなく計量・分包を終了できました。想像していた以上に便利と自画自賛。





133. Re^2: DX版 長期処方対策2!!! daiya  2003/05/28 (水) 18:45
PS 行番号最大999
129の例では計量履歴部分の表示が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 リボトリール細粒 2.1g
2 乳糖       2.1g
3 リボトリール細粒 2.1g
4 乳糖       2.1g
5 リボトリール細粒 2.1g
6 乳糖       2.1g
7 リボトリール細粒 2.1g
8 乳糖       2.1g
〜〜〜〜
999 リボトリール細粒 2.1g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行番号は999までサポートしてますので、調剤はもとより、製剤部門でもご使用いただけます。あのなーーーー。




132. Re: DX版 長期処方対策!!! daiya  2003/05/28 (水) 18:24
フリー版・DX版とも現在のバージョンでは、計量履歴は15行分(15回分)表示でき、16行目からは順次入れ替えて表示されています。

散剤でも長期処方が多くなってきたので、長期処方の計量時に便利なように、DX版の作者Linden氏に再度ご苦労いただいて、計量履歴部分の先頭に行数(計量回数)を表示できるように改良していただきました。

129の例では計量履歴部分の表示が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 リボトリール細粒 2.1g
2 乳糖       2.1g
3 リボトリール細粒 2.1g
4 乳糖       2.1g
5 リボトリール細粒 2.1g
6 乳糖       2.1g
7 リボトリール細粒 2.1g
8 乳糖       2.1g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というように表示されますので、この時点でリボトリール細粒を4回(28日分)計量したということが判ります。(21包機の場合)
あと8回と6日分(62日分)計量すれば90日分を計量することに
なります。ふーーーー。
各店で使用する分包機のサイズによって計量回数は変わりますのでひとつの目安としてご活用ください。

プログラムの方法が不明のためフリー版は手つかずです。ご了承ください。

HPへの登録は今週末頃の予定です。









131. Re: 長期処方で苦慮中 daiya  2003/05/24 (土) 20:39
> 当店の分包機は21包なのでRp1で26回秤量。Rp2で18回秤>量しましたが、「おしゃべり天秤」を使っていても途中で何回秤量し
>たのか判らなくなってしまいました。ふーーー。スクロールして行数
>を数えるのだが、同じ文字ばかりで判然としないのです。

画面の計量履歴表示部分の左端に行数を表示できれば、今22行目が表示されているからリボトリール細粒を11回・乳糖を11回計量したところである。という具合に一目で判る様になるのですが、・・・・・。ただ今Linden氏が苦闘中です。師匠がんばってね。

取りあえずは、計量履歴の行数を数える場合、↑キー ↓キーで1行ずつカーソルを移動して数えて下さい。
今回私は、マウスでスクロール操作をしましたがカーソルが飛んでしまい、全く行数を数えられませんでした。

「おしゃべり天秤」設計時の2年前どころか昨年3月までは最大30日処方だったので、こんなことになろうとは想像もしておりませんでした。




130. Re: 長期処方で苦慮中 yoshihisa [URL]  2003/05/23 (金) 23:21
daiyaさん こんばんわ
この手の散剤の調剤は本当に気を使いますよね。私の薬局でも小児循環器科のジゴシン散0.1%を処方した処方せんがよく舞込みます。間違えたら即、調剤事故になるので本当に気を使います。

@計量する回数だけ薬包紙を調剤台に並べる。
 この処方の場合は4種類の色違いの薬包紙を調剤台の前に並べて
 分包機を使用する前に全薬剤の計量だけしてしまう。
Aゆっくり、間違いのないように分包する。

私の薬局ではこの様にしています。計量の途中で電話などあったり、接客すると本当に思い出せなくなってしまいます。わからなくなってしまいます。

でも、計量だけ全部済ませておけば、まだ、思い出せると思いますし、
おしゃべり天秤も使用するわけですから判らなくなることはないと思いますが。

山口佳久










129. 長期処方で苦慮中 daiya  2003/05/23 (金) 19:16
最近、長期処方が多くてちょっとへばっています。

昨日来た処方は、
Rp1 リボトリール細粒 0.3g 分3 90日分 

Rp2 フェノバール10倍散  0.7g 
    エクセグラン散 20%  0.3g
                   分2 90日分
(Rp1は乳糖を加えて1包0.2g相当として分包する。)

当店の分包機は21包なのでRp1で26回秤量。Rp2で18回秤量しましたが、「おしゃべり天秤」を使っていても途中で何回秤量したのか判らなくなってしまいました。ふーーー。スクロールして行数を数えるのだが、同じ文字ばかりで判然としないのです。

逆に8種類も散剤が書かれた30日処方も舞い込むので、何処まで秤量したのか一目で判るようにしたいですね。何か妙案はございませんでしょうか???。
ただし大型90包機を新規購入する資金はありませんので念のため。




128. Re^3: 【選択可】Windowsの自動シャットダウン daiya  2003/05/09 (金) 20:58
山口先生 こん**は
> シャットダウンが出来るようになってすぐにユーザー登録しました。
機能拡張版が気に入っていただけたようで、安堵いたしております。

> さて、私のHPで「おしゃべり天秤DX」のPRをしておきましたので>よろしく。
恐縮です。当店などは散剤の受付が少ないと言うより、処方箋の受付枚数が少ないので、機能拡張版を使いこなすまで至っておりません。
大して忙しくないはずなのに成分量から製品量への換算を間違えたりするのが怖いですね。
先日、近くのユーザから「フリー版おしゃべり天秤」が不調で、調剤が怖くてしょうがないから、見て欲しいと電話がありました。単にバーコードの接続不良だったのですが、1度使ってしまうと逐一確認という良い意味での依存性があるようです。
今後ともよろしく。







127. Re^2: 【選択可】Windowsの自動シャットダウン yoshihisa [URL]  2003/05/08 (木) 17:30
シャットダウンが出来るようになってすぐにユーザー登録しました。ありがとうございました。
さて、私のHPで「おしゃべり天秤DX」のPRをしておきましたのでよろしく。
yoshihisa






126. Re: 【選択可】Windowsの自動シャットダウン daiya  2003/05/02 (金) 08:59
DX版でもWindowsのシャットダウンまでできる様になりました。
環境設定でシャットダウンする・しないの設定項目がありますので、
使用者のお好みで、選択できるようになっております。
お試し下さい。




125. Windowsの自動シャットダウン daiya  2003/04/30 (水) 21:02
 DX版ではバーコードを読ませてWindowsの自動シャットダウン機能が、W2000.XP対応のため廃止されております。

一部ユーザからパート薬剤師などPC操作に慣れない使用者のために復活のご要望を頂いておりますが、他の皆さんはいかがお考えでしょうか?




124. 4/15 バグ修正版UP daiya  2003/04/16 (水) 09:48
修正内容
「業務終了」ボタンを押して終了する際、データの最後に空データ行が1行残ってしまう不具合を修正しました。

D:「おしゃべり天秤DX」Ver1.02−−>Ver1.03差分を
解凍後 SanzaiDX.EXEのみインストールホルダーに上書きして下さい。





123. Re^3: 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP hiro  2003/04/11 (金) 15:12
> バグ取りしたVer1.02を2003.4.11にアップいたしました。ご面倒をお掛けいたしました。

daiya先生、こんにちは。

早速のバージョンアップ有難うございます。
当薬局も早速アップさせていただきました。
現在、順調に動いております。
有難うございました。




122. Re^2: 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP daiya  2003/04/11 (金) 12:32
> 受付番号が初期値 1。以降3・5・7とプラス2づつ移行しています。
>これは、当薬局だけでしょうか。

バグ取りしたVer1.02を2003.4.11にアップいたしました。ご面倒をお掛けいたしました。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/





121. Re^3: 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP daiya  2003/04/10 (木) 19:53
> Rinden氏には連絡済みですのでしばらくお待ちください。
原因は判ったそうです。対策済みのバージョンは明日UPの予定です。

不思議なことに、該当するプログラム部分は、フリー版と同じそうでして、フリー版では発生しないエラーがなぜ発生するのか???。
なんでだろーーー?。




120. Re^2: 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP daiya  2003/04/10 (木) 16:41
hiroさん こん**は

> そこで、気付いた事を一点。
> 受付番号が初期値 1。以降3・5・7とプラス2づつ移行しています。
>これは、当薬局だけでしょうか。
最新版をダウンロードして、再インストールしたら再現できました。

正確には、no1を更新するとデータのないno2ができて、no3で画面が止まっています。
前バージョンでは、発生していなかったのでゴミでも入ったものと思います。
Rinden氏には連絡済みですのでしばらくお待ちください。




119. Re: 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP hiro  2003/04/10 (木) 12:48
> 予製剤 割合%を少数第一位までサポートしたバージョンを公開しました。
>
バージョンアップ版を昨日より試用させていただいております。
さすがに、よく出来ていますね。

そこで、気付いた事を一点。
受付番号が初期値 1。以降3・5・7とプラス2づつ移行しています。これは、当薬局だけでしょうか。




118. 「おしゃべり天秤DX」バージョンUP daiya  2003/04/10 (木) 12:28
予製剤 割合%を少数第一位までサポートしたバージョンを公開しました。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/




117. Re: 予製剤の配合%について daiya  2003/04/09 (水) 19:31
> DX版では現在、予製剤の配合%を1%単位で登録するように設定してありますが、予製剤の配合比が2:1の場合があるので、0.1%単位で登録できるようにとのご要望がありました。

予製剤の配合割合%を0.1%単位で指定する差分ファイルをUPしました。既に「おしゃべり天秤DX」をインストールされている方は、この差分ファイルを解凍後、SanzaiDX.EXEインストールホルダーに上書き、Ypsei.DBとYosei.PXは、DATAホルダーに上書きして下さい。
 予製剤のデータは、再作成となります。

新規インストール・バージョンアップ版は、現在インストーラ作成中です。近日中にUPされると思います。
                  以上




116. 予製剤の配合%について daiya  2003/04/09 (水) 13:50
DX版では現在、予製剤の配合%を1%単位で登録するように設定してありますが、予製剤の配合比が2:1の場合があるので、0.1%単位で登録できるようにとのご要望がありました。

作者と協議しておりますが、整数の掛け算と実数の掛け算では、計算速度が大きく違うので、処理速度が遅くなりそうです。

ただ今、試作変更中ですのでダウンロードはお休みします。




115. Re: 「おしゃべり天秤DX」公開 yoshihisa [URL]  2003/04/08 (火) 20:56
DownLoadしてバージョンアップしてみました。
2〜3日使用してみてまた感想をUPします。

山口佳久


遅くなりましたが、「おしゃべり天秤DX」が公開されました。
>
> 試用期間が30日ありますので、まずはお試し下さい。
>
> http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/




114. 「おしゃべり天秤DX」公開 daiya  2003/04/08 (火) 18:47
遅くなりましたが、「おしゃべり天秤DX」が公開されました。

試用期間が30日ありますので、まずはお試し下さい。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/




113. Re^2: シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」マニュアル daiya  2003/04/07 (月) 00:51
山口先生 HPでのご紹介ありがとうございます。

> 本当にご苦労様でした。
> シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」オンラインマニュアルを
> 拝見させていただきました。
もともとフリー版も師匠の作ってくれた物をベースに改造していますのでシェアDX版に関しては、マニュアル作成ぐらいしかタッチしていません。私のプログラミング知識では、残念ながら歯が立たないのです。




112. Re: 備蓄センター用 daiya  2003/04/06 (日) 22:30
> 備蓄センターならではの特殊なご要望として、印刷レポートに備蓄
>センターの住所・正式名称及びLOT.使用期限(一部手書き)を
>印字できれば良いとのこと。
備蓄センターの名称・住所は印字。使用期限とLOTは、見出しだけを印字して、手書きで”2004.12”と追記して貰うようにしました。




111. Re: シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」マニュアル yoshihisa [URL]  2003/04/06 (日) 07:42
大野先生 ごぶさたしております。

本当にご苦労様でした。
シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」オンラインマニュアルを
拝見させていただきました。
「環境設定ファイルのサポートにより各種の動作環境を設定変更が可能
」ということなので、予約をしておきます。
大変期待をして、待っていますのでどうぞよろしく。

山口佳久




110. シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」マニュアル daiya  2003/04/05 (土) 18:53
シェアウェア版「おしゃべり天秤DX」オンラインマニュアルを
下記URLにてご覧いただけます。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/dx/




109. Re^4: 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 daiya  2003/03/16 (日) 19:46
田中先生 こん**は

>酸化マグネシウム  8.40g(1.20g)
>ラックB     10.50g(1.50g)
これは1行の印刷桁数に限りがあるので、薬品名を少なくするか、さもなければフォントを小さくするしかないので、難しいです。2行に分ければ可能でしょう。

> 僕が日常使用している状況は、処方ごと(上記例ではRp1が終わ
>った段階)に「計量完了」でプリントアウトしています。
>そうしないとRp1にRp2の薬品が混在しても判らない可能性があ
>るからです。
あっっ!!!こういう使い方もあるんですね。私は、そこまで厳密に記録は残しておらず、1処方箋1枚で複数のRpがあっても続けて計量してます。うちで一番Rpの多い患者さんだと4−5のRpになってしまうので、レポートを薬歴や調剤録に貼り保管する事を考えるとレポートが複数枚になるのはちょっと抵抗があります。

> したがって、プリントアウトした結果と処方せんを見比べれば、一目>瞭然、そこに電卓はいらないと思ったからです。
此は判っているんですが、Rp毎に更新・印刷するなら操作は単純なんですが、処方箋毎に更新・印刷するとなると、たかが割り算でも複雑怪奇なものになってしまうのです。

他のユーザの方はどうやって使っておられますか???




108. Re^3: 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 田中裕之  2003/03/16 (日) 16:00
大野先生 こん○○は。

>  Rp1 酸化マグネシウム 1.2g 
>      ラックB     1.5g  分3 14日分
> 上記処方だと計量レポートのトータル欄に
> 酸化マグネシウム    8.40g 
>     (1日量 1.20g) 
> ラックB       10.50g 
>     (1日量 1.50g) 
> という感じになればよいのでしょうか?。

酸化マグネシウム  8.40g(1.20g)
ラックB     10.50g(1.50g)
という感じを考えていました。

>  ここまでは問題がないです。あとは投与日数を入力するタイミングでしょうね。
> 上記Rp1だけなら、14という数字を計量開始前に1回だけ入力したい、入力し忘れてもデフォルトを1に設定しておけば、1日量には合計値が表示されるだけなんですが、
>  Rp2 メチエフ10倍散 0.2g
>      アレルギン散   0.3g  喘息時 屯服 10回分
>  Rp2として7日分の処方や屯服があった場合、その都度投与日数・回数を入力し直さないとないと1日量がおかしくなってしまいます。

僕が日常使用している状況は、処方ごと(上記例ではRp1が終わった段階)に「計量完了」でプリントアウトしています。そうしないとRp1にRp2の薬品が混在しても判らない可能性があるからです。
監査の時にRp1の総重量(分包紙を含めた)を計り、プリントアウトした合計重量+空の分包紙重量とてらし合わせて監査しています。

> 分包機のサイズによって1回に計量する量が異なる。こんな事まで考えると、1銘柄1回の計量毎に必ず「計量日数・回数」を入力を促すウインドウを開いて、入力するか?。
> 21包機の場合、Rp1の計量時に2銘柄*2回=4回の入力が必要。

Total欄での事ですので、分包機のサイズは関係ありません。
1処方1回の入力です。
入力のタイミングは、計量開始時でも計量完了時でもかまいません。

この提案は、最後に確認(監査)する時、処方せんに記載されている薬品名・g数とプリントアウトした薬品名・g数を見比べる時に、g数がTotalのg数になっているため、投与日数(回数)で割らないと処方せんに記載のg数と合致しません。
したがって、プリントアウトした結果と処方せんを見比べれば、一目瞭然、そこに電卓はいらないと思ったからです。

宜しくお願い致します。




107. Re^2: 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 daiya  2003/03/16 (日) 11:45
田中先生 こん**は
> 投与日数を入力する→ Total欄の薬品名・g数の後に括弧書きで
>1日分のg数が記載される。
 Rp1 酸化マグネシウム 1.2g 
     ラックB     1.5g  分3 14日分
上記処方だと計量レポートのトータル欄に
酸化マグネシウム    8.40g 
    (1日量 1.20g) 
ラックB       10.50g 
    (1日量 1.50g) 
という感じになればよいのでしょうか?。
 ここまでは問題がないです。あとは投与日数を入力するタイミングでしょうね。
上記Rp1だけなら、14という数字を計量開始前に1回だけ入力したい、入力し忘れてもデフォルトを1に設定しておけば、1日量には合計値が表示されるだけなんですが、
 Rp2 メチエフ10倍散 0.2g
     アレルギン散   0.3g  喘息時 屯服 10回分
 Rp2として7日分の処方や屯服があった場合、その都度投与日数・回数を入力し直さないとないと1日量がおかしくなってしまいます。

分包機のサイズによって1回に計量する量が異なる。こんな事まで考えると、1銘柄1回の計量毎に必ず「計量日数・回数」を入力を促すウインドウを開いて、入力するか?。
21包機の場合、Rp1の計量時に2銘柄*2回=4回の入力が必要。
Rp2も併せると6回の入力が必要になります。

もしくはRp毎に投与日数を入力するようにすると、2回の入力で済むかと思いきや、Rp1の計量終了をPCに教える操作が必要になり、此を忘れると、Rp2も14回分になってしまう。
 個人的には、上記の様な煩雑な操作をしてまで、データを作る必要はないと思います。他のユーザさんはいかがお考えでしょうか????

> シンプル イズ ベストの精神に反するとか、以下省略
シェア版を作成しているのは私の師匠でプログラマーですから、現場薬剤師が実務に必要な機能は、プログラムの難易に関わらずご要望が多い機能は盛り込んでもらえますよ。
 機能拡張のシェア版が発表になってもシンプル「おしゃべり天秤」Ver3.0は平行してフリー公開していきますので、決して煩雑でなく、少しだけ操作すれば実現できる機能なら大歓迎です。




106. Re: 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 田中裕之  2003/03/15 (土) 22:06
大野先生 こん○○は。名古屋市南区の田中です。
「おしゃべり天秤」ありがたく使わせていただいています。

シェアウェアが出るついでに一つ提案です。

投与日数を入力する→ Total欄の薬品名・g数の後に括弧書きで1日分
のg数が記載される。

こうなれば、処方せん上に記載されているg数が、そのまま括弧書きで
でてくるので監査が非常に楽になると思うのですが・・・。

テンキーはあるし、テンキーにはEnterキーもあるので思いつきました。シンプル イズ ベストの精神に反するとか、Fontの大きさを変えたり大変な作業になるとは思いますが、ご一考のほど、宜しくお願い致します。




105. Re^5: EPSON TM-T88レシートプリンタ daiya  2003/03/13 (木) 15:58
穂積先生 こん**は
> 早速Win用のドライバーVer1.61をインストールしました。
> ちゃんとパーシャルカットしました、
フリー版でプリンタがちゃんと動いて良かったですね。

> より一層快適におしゃべり天秤が動いています。散剤の調剤が来ない>かなーとわくわくしています。
うちのワイフ曰く、夫にそっくりな人が名古屋にも居たのね。
うっ・・・・確かに・・・。

> PS 名古屋市南区で私の知っているところでは、現在おしゃべり天秤>は5軒の薬局で稼動中で、まだまだ増加中です、
・散剤監査システムの普及率は、愛知県がトップじゃないかな??、支部単位では兵庫の某支部が中核病院の処方箋発行に合わせて、応需希望薬局に散剤監査システムの設置義務を課したとか聞いています。
ここの掲示板を読む限りでは、調剤過誤防止の意識は西高東低のようです。




104. Re^4: EPSON TM-T88レシートプリンタ 穂積元夫  2003/03/13 (木) 08:09
大野先生こん**わ、
早速Win用のドライバーVer1.61をインストールしました。
ちゃんとパーシャルカットしました、判らないことは聞いて見なければ一生の恥となるところでした。
より一層快適におしゃべり天秤が動いています。散剤の調剤が来ないかなーとわくわくしています。有難うございました。
PS 名古屋市南区で私の知っているところでは、現在おしゃべり天秤は5軒の薬局で稼動中で、まだまだ増加中です、大野先生に感謝と絶大なる拍手を送ります。




103. Re^3: EPSON TM-T88レシートプリンタ 穂積元夫  2003/03/12 (水) 21:42
> 再度、プリンタードライバーをインストールし直してください。

大野先生有難うございました、アドバンスプリンタードライバーをインストールしておりました。早速Win用のドライバーVer1.61をインストールします。




102. Re^2: EPSON TM-T88レシートプリンタ daiya  2003/03/12 (水) 17:18
穂積先生 こん**は

> エプソンTM88レシートプリンターのパーシャルカットに対応してい
>ただけないでしょうか?プリンターにCTRL P コードを命令すれば
>パーシャルカットするそうです、現在は手動でFEEDボタンを押してお
>ります、
当店で使用しているレシートプリンターはTM-T88UPという型番(ホームページの画像参照 最後のPはパラレルの意)なんですが、Windows用ドライバーVer1.61でパーシャルカットができております。

TM-T88Uには、Windows用のプリンタードライバーと、POSレジ用のアドバンスプリンタードライバーの2種類があります。
さらにWindows用プリンタードライバーの中に、No CutタイプのドライバーとPartial Cutタイプのドライバーがあります。

当店の「おしゃべり天秤」では、Windows用のプリンタードライバーVer1.61の中からPartial Cutタイプを標準のプリンターとしてインストールして使用し、自動カットされております。
同型のプリンターが市内の薬局さんに10台ほどありますが、Win95・98の環境で、難なく動いております。

再度、プリンタードライバーをインストールし直してください。




101. Re: 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 穂積元夫  2003/03/12 (水) 12:47
大野先生 こん**わ 名古屋市の南区で開局しています、穂積と申します。南区薬剤師会長さんの田中先生の紹介で、インターネットで見て早速導入しました。大変便利で、調剤室が楽しくなり、感謝しています。そこで段々と欲が出てきまして、シェアウェアーと成った時に、
エプソンTM88レシートプリンターのパーシャルカットに対応していただけないでしょうか?プリンターにCTRL P コードを命令すればパーシャルカットするそうです、現在は手動でFEEDボタンを押しております、
これならもっと安いレシートプリンターでよかったのです。宝の持ち腐れ、猫に小判、豚に真珠、ホズミ薬局にエプソンレシートプリンターです、どうかよろしく対応のほどお願い致します、なおエプソンのレシートプリンターは、プリンターの設定よりも、命令するプログラムのほうが後勝ちになり、優先されるそうです、




100. 備蓄センター用 daiya  2003/03/07 (金) 19:43
某薬剤師会の備蓄センターで「おしゃべり天秤」をご活用いいただいております。
備蓄センターならではの特殊なご要望として、印刷レポートに備蓄センターの住所・正式名称及びLOT.使用期限(一部手書き)を印字できれば良いとのこと。
会営薬局や当地の備蓄センターには人一倍お世話になっている我が身としては「なるほど」と思ったわけで、この御要望は個別に対応させていただきました。

他の備蓄センターさんなどで、御要望がある場合はメールをいただければ、対応できる場合があります。(対応できない場合も・・)




99. 予告:機能拡張版 【おしゃべり天秤DX】 daiya  2003/03/03 (月) 13:11
Apo散剤監査システムをご利用いただきありがとうございます。

昨年は、相次ぐ調剤過誤の報道に、医薬分業はどうなるのか?、薬剤師という職能はどうなるのか?と

危機感を持って、駄作Apo散剤監査システムをフリーソフトとして公開させていただきました。公開10ヶ月足らずで、延べ2000回を越えるダウンロードが記録されております。
 多くの薬剤師の先生方も私と同様の危機感を共有されている事が判り、薬剤師として安堵すると共に、駄作システムの作者としても大変うれしく思っております。

さて「おしゃべり天秤」ユーザの先生方より多様なご要望をいただいておりますが私のプログラム知識では手に負えないものばかりなので、私の師匠でApo散剤監査システムの基本骨格を作成していただいたRinden氏にプログラムの機能拡張をお願いしました。Rinden氏は主に業務用アプリケーションを作成されている本職プログラマーさんです。本職に作成いただくのでフリーソフトというわけにはいきませんが、低価格なシェアウェアとして希望者にご提供いただけることになりました。

「おしゃべり天秤DX」の拡張機能( 比「おしゃべり天秤」)
・環境設定画面で各種の動作環境を設定可能
         COMポート番号の設定、
         プリンター上マージの設定
         g数読み上げの有無を選択、
         計量値の四捨五入の選択、
         薬局名の登録  

・充填作業の記録・レポート印刷の拡張

・期間別使用医薬品リストの印刷(期間を任意指定可能)

・予製剤計量時の元医薬品名への薬品名・計量g数の自動分割機能
(薬品マスターへの予製剤登録が必要。)

・各種印刷レポートに、登録薬局名の印刷をサポート。

・薬品マスターへのCVSファイル(JAN、薬品名)の読み込みをサポート

機能的には門前薬局さん・院内薬局など、散剤の扱いが多い薬局さんでも充分使用に耐えるものとなっております。

3月中には、βテストが終了し公開できると思います。

                  以上




97. Re: すばらしいツールに感謝! daiya  2003/02/19 (水) 18:48
奥村先生 こん**は
「おしゃべり天秤」をお使いいただきありがとうございます。
フリー公開した甲斐が有ります。

それにしても愛知県の先生方はRPPMANで培ったパソコンの知識があるので、「おしゃべり天秤」をご活用いただいている方が多いですね。
残念なことに地元千葉県では、自分で作ってちゃんと動くのかと不安が先に立ってしまうようで、たいして普及しておりません。もっと頑張らねばなりません。

> 今後は自分の調剤事故防止はもちろんのこと、近隣の個人薬局
>などにも広めていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。薬剤師みんなで、調剤過誤を起こさぬよう努力して行くしか消費者の信頼を回復する方法はありません。




96. 音声ガイダンス付き散剤監査システム daiya  2003/02/19 (水) 13:20
「おしゃべり天秤」と同じ様な音声ガイダンス付き散剤監査システムが
cobwayというソフト会社からも発売されています。
内容は良くわかりませんので、興味のある方は下記HPをご参照ください。
http://www.wamsoft.co.jp/cobway/sanzai/index2.htm

電子天秤接続用のRS232Cケーブルが1本18800円だそうです。!!!




95. すばらしいツールに感謝! 奥村 智宏  2003/02/18 (火) 23:46
はじめまして。愛知で開局しています奥村と申します。
以前よりniftyのFDRUGで存在は気になっていたのですが、今回設置をしてみました。
このようなシステムをフリーで公開されていると言うことに敬意を表します。ありがとうございます。
また、先生がソースコードも公開されており、Delphiが偶々私が仕事と趣味で使っているRADツールでしたので、今後、改造にも挑戦していくつもりです。

ちなみに今回掛かった費用は
秤が出力オプションの無い物だったため買い換えて
秤+RS232オプション・・・・・・・・・約60,000円
エリートの定置式バーコードスキャナー・・・・39.800円
サーマルプリンタ(オークション)・・・・・・15,000円
B5ノートPC(余っていたThinkPad535E) ・・     0円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
の約12万となりました。

今後は自分の調剤事故防止はもちろんのこと、近隣の個人薬局などにも広めていけたらと思います。
本当にすばらしいツールをありがとうございます。




94. 半自作的散剤監査システム登場 DAIYA  2003/02/02 (日) 18:16
バーコードリーダ等の販売をされているエリート社から
MC−10というUSBケーブル1本で、PCと接続で
きるバーコードリーダ・レシートプリンタ一体型のハー
ドと「おしゃべり天秤」と双子のような散剤監査ソフト
のセットが、18万円で売り出されました。
PCと電子天秤は自分で用意するので、半自作!!!

http://www.elite.co.jp/products/sanzai/sanzai.html

共同開発者の飛田薬局さんから試作機をお借りして、試用させていただきましたが、ハード的な設置(ケーブルの接続・取り回しなど)は大変楽にできます。個人的には、もう少しコンパクトなら良いと思います。
調剤台に余裕があり、ケーブルの自作やバーコードリーダの選定が面倒な薬局さんにお勧めします。
残念ながら「おしゃべり天秤」とは互換性がありませんが、高値安定の市販散剤監査システムに十分対抗できる低価格な散剤監査システムの登場で、多くの薬局さんが活用して調剤過誤がなくなればよいと思います。




93. Re^3: COMポートの故障だったか! daiya  2003/01/13 (月) 12:20
尾崎さん こん**は
> ハイパーターミナルを使ってCOM1へダイレクト接続して電子天秤>と通信したのですが、反応がなかったのです。
どうやらハード的COMポートの故障のようですね。
USBポートで代用できて良かったですね。

>その後VAIO PCG-C1XEにも同じ条件で使用しましたが、
>バーコードスキャナーを接続すると誤動作してダメでした。
こちらが何故だめなのかは、よくわかりません。私自身USB接続をほとんど使ったことが無いのです。

>新年からApo散剤監査システムを使っております。安心して散剤
>を調剤でき(調剤後の不安・・・が解消され)感謝しております。
正月の急病診療所で投与日数を間違えるという調剤ミスがありましたが、監査で見事に発見されました。ミスを犯したのは私なんです。

調剤自体は薬剤師と言う人間が行うので、過信は禁物です。
調剤過誤が起きないように、薬剤師みんなで、がんばっていきましょう。




91. Re^2: ポートをオープンできませんでした 尾崎  2003/01/12 (日) 16:35
daiyaさん ありがとうございます。
ハイパーターミナルを使ってCOM1へダイレクト接続して電子天秤と通信したのですが、反応がなかったのです。 もうこれで終わりかなと、悩んでしまったのですがここまできて、あきらめるのは無理です。 年末の休みを利用して頑張りました。 ラトックシステム社のUSBシリアルコンバーターを購入、オリジナルシリアル通信ドライバをインストール・COMポート番号設定変更ユーティリティをインストールしCOM2に設定して、電子天秤を接続・・・やっと秤量値が表示できるように・・・感激でした。  まだまだスキャナーを接続しなければ、USBポートは1つしかありません。セルフパワーつきのUSB HUBも一緒に購入していたので、それを挟んで接続 バーコードスキャナーも上手く認識、正常に機能してくれたのです。・・・それが年末の31日です。 年の締めくくりには最高の出来事でした。
 その後VAIO PCG-C1XEにも同じ条件で使用しましたが、バーコードスキャナーを接続すると誤動作してダメでした。
 新年からApo散剤監査システムを使っております。安心して散剤を調剤でき(調剤後の不安・・・が解消され)感謝しております。
 ありがとう ございます。




86. 1週間前の計量記録の参照 daiya  2003/01/10 (金) 14:46
1週間前に計量作業をした計量記録を見たいのだが可能でしょうか?という質問がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1週間前の記録に限らず、計量記録はHDDの容量まで保存されています。
メイン画面で3段目に表示されるボタンのうち「前行へ」を1回押す毎に過去の計量記録が順次表示されます。(日付・受付番号の逆順。)

目的の計量記録が画面に表示されたら、計量完了ボタンで再印刷もできます。(印刷後は自動的に新規入力画面に戻ります)

参照終了後は、必ず「最後」ボタンを押して新規入力画面に戻してください。画面を新規入力画面に戻し忘れて計量操作をしてしまうと、過去の計量記録に追加モードで記録されてしまいます。




85. Re^5: レシートプリンターのオートカット daiya  2003/01/09 (木) 18:57
山本先生 こん**は

ご苦労されたようですが、どうにか動くようになったようで一安心です。後から思えばこの苦労が自作の醍醐味だったりするので、人間とは面白い生き物だと思います。

後は調剤室に設置するだけ?と思いますので頑張ってください。




84. Re^4: レシートプリンターのオートカット 山本 信雄  2003/01/09 (木) 12:25
お騒がせしましたが、解決しました。
購入しました、スター精密のTSP-242には初期モデルの型番242と、後期モデルの型番242Aがあるそうです。
後期モデルでは、最新のドライバーで、オートカットするのですが、私の購入した初期モデルではカッターが違うため動作しないらしいのです。
そこで、相談しました代理店より初期モデル用の旧ドライバーを提供していただき、無事印刷後にオート-カットされました。
これで、完成まで後一息です。
またよろしくお願いします。




83. Re^3: レシートプリンターのオートカット daiya  2003/01/07 (火) 19:20
> ドライバーはメーカーの紹介で代理店より提供していただきました。その後色々調べてみたのですが、本体の初期設定でオートカットが無効にしてあるようなのでメモリースイッチを変更する必要があるようです。シリアルよりコマンドを入力しないといけないようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記のHPからダウンロードしたファイルの中にある日本語用INIファイルにはTSP242のドライバーが5本有ります。

"Star TSP242-100A (NF_Fcut)" = TSP200.DRV,Star_TSP212_NF
"Star TSP242-100A (NF_Pcut)" = TSP200.DRV,Star_TSP212_NP
"Star TSP242-100A (Fcut)" = TSP200.DRV,Star_TSP212_F
"Star TSP242-100A (Pcut)" = TSP200.DRV,Star_TSP212_P
"Star TSP242-100A (J/Fcut)" = TSP200.DRV,Star_TSP212_JF

3か4番目をインストールすればオートカットが使えるようになると思われます。

POSレジソフトではコントロールフォントを使ってドロアーを開けたりしていますが、制御用のOPOS ADKドライバーを使用しています。
一般のwindows用ドライバーでは、コントロールフォントを使わなくてもカッターが動くと思いますが・・・・、何分EPSONしか持っていないので、外していたらごめんなさい。




82. Re^2: レシートプリンターのオートカット 山本 信雄  2003/01/07 (火) 02:33
こん**は、早速の情報ありがとうございます。
> Sterのプリンターはまだ試していないんですが、レシートプリンターでオートカットをさせる・させないは、使用するプリンタードライバーの種類で決まります。
ドライバーはメーカーの紹介で代理店より提供していただきました。その後色々調べてみたのですが、本体の初期設定でオートカットが無効にしてあるようなのでメモリースイッチを変更する必要があるようです。シリアルよりコマンドを入力しないといけないようです。うまくできたら報告します。




81. Re: レシートプリンターのオートカット daiya  2003/01/06 (月) 00:39
山本先生 こん**は

>オートカットさせることができるでしょうか、現状では、印字後に止
>まるだけです。機種はスター精密のTSP-242というものでレシート幅
>は、76mmです。
Sterのプリンターはまだ試していないんですが、レシートプリンターでオートカットをさせる・させないは、使用するプリンタードライバーの種類で決まります。

未検証ですがスター精器のUSAサイト
http://www.star-micronics.co.jp/service/frame_sp_spr_e.htm
にwin9*用のドライバーがあります。
たぶんレガシータイプのものをダウンロードして展開すると、japan用も出てきます。フルカット・パーシャルカット・ノーカットなどの種類がありますので、実機にてお試しください。

何故かスター精器の日本語のサイトにはwindows用ドライバーはありません。
ご参考まで




80. レシートプリンターのオートカット 山本 信雄  2003/01/05 (日) 18:12
はじめまして、先生のプログラムを使ってみたいと思いまして、機器をそろえている所なのですが、オートカットの付いたレシートプリンターをネットで購入したのですが、オートカットさせることができるでしょうか、現状では、印字後に止まるだけです。機種はスター精密のTSP-242というものでレシート幅は、76mmです。お判りになるようでしたらお教えください。




79. Re: ポートをオープンできませんでした daiya  2002/12/25 (水) 15:36
尾崎さん こん**は

ディスクトップで正常に稼働してノートでは「ポートが開けませんでした。」と言うエラーが出てしまう。と言うことでよろしいのでしょうか。
「ポートが開けませんでした」と言うエラーの原因は、3つの場合が考えられます。
1:BIOSでCOMポートが使わない設定にしてある。
2:COMポートを使用するアプリケーション(ケーブル接続など)が起動している。
3:COM番号が1.2以外の番号になっている。

1:はディバイスマネージャでCOMポートが見えないはずだから、除外して良いと思います。
COMポートの動作試験として、Win98付属のハイパーターミナルを起動して、COM1へダイレクト接続を設定して、電子天秤と通信した場合どのように反応するでしょうか?
ハイパーターミナルで電子天秤のデータが受信できればCOMポートは正常に動いています。原因の切り分けのために是非おためしください。




78. ポートをオープンできませんでした 尾崎 春生  2002/12/25 (水) 00:31
動作確認をデスクトップPCで行い、すばらしいソフトだと思いました。薬局でも使いたいと思い、シャープの中古ノートPCメビウスMN-360-X16を購入(MMX166Mhz/メモリー96MB)、OSはWin98を、Apoソフトをインストール、立ち上げるとこの警告です。デバイスマネージャーを確認、COMポートをキチンとOSから入れ直し、通信ポートCOM1のプロパティもデスクトップPCと同じ条件に出来たのに相変わらずこの警告です。COM2用の上書きファイルで上書きしても同じで警告です。バーコードリーダーはUSB接続で上手く作動しているのに、ああ〜 なぜでしょう。残念で疲労困憊。どなたか私を助けてください。




77. 手持ち型CCDバーコードリーダの設置例 daiya  2002/12/12 (木) 14:05
お待たせいたしました、CCDバーコードリーダの設置写真を
HPのハード編にUPしました。

設置例ですので参考にして、各自工夫してください。




76. 日経 IT21 2月号に紹介 DAIYA  2002/12/04 (水) 09:38
Apo散剤監査システム「おしゃべり天秤」が日経IT21 2月号(2002/12/27 680円 書店にて発売)にて紹介されることになりました。
タイトルは”欲しいものが無い・予算が無い・知恵と工夫の手作りシステム大全”と言うことだそうです。
「おしゃべり天秤」をご紹介いただけるのは有難いことなんですが
”予算が無い”が大当たりとは、喜んで良いのか悪いのか???

記事の内容は不明ですが興味の有る方は、書店にて立ち読みしてください。




75. Re: 絶賛 拍手喝采 daiya  2002/12/01 (日) 16:55
松浦先生 こん**は
> 散剤監査システム作ってみました。
ご使用ありがとうございます。

> USBバーコードスキャナー  7,875円
> -------------------------------------
>     計         55,375円
> で出来てしまい、何だか申し訳無いような気持ちです。
新品?USB接続のバーコードリーダが随分安いんですね。ジャンクなバーコードリーダなど探す必要がないですね。
「おしゃべり天秤」を実務に使った感想など、後ほどお願いします。

実際に見たことはないのですが市販の散剤監査システムは、付加価値を付けるためにずいぶんと色々な操作をしなければならないようです。
そのうち自動散剤調製システムと言うのが出来てきるのでしょう。

> このシステムを公開して頂いた趣旨を尊重して、調剤事故が起きない
> よう一人でも多くの薬剤師に紹介させていただきたいと思います。

薬剤師魂とでもいうか、みんなで意地を張ってがんばっていきましょう。 
よろしく。




74. 絶賛 拍手喝采 松浦 広 [URL]  2002/11/30 (土) 18:35
散剤監査システム作ってみました。
細部に渡り丁寧な説明が付いていたので、迷うことなく簡単に出来てしまいました。ありがとうございます。
ここまでソフトとマニュアルを熟成させるのに掛かった労力を考える
と頭が下がります。
レシートプリンターは高価なので、領収書と薬手帳用にいつもA5用紙
が入っているプリンターに書かせるようにしたので、費用は
秤に取付ける出力部品    21,000円
中古のB5ノートパソコン  26,500円
USBバーコードスキャナー  7,875円
-------------------------------------
    計         55,375円
で出来てしまい、何だか申し訳無いような気持ちです。
このシステムを公開して頂いた趣旨を尊重して、調剤事故が起きない
よう一人でも多くの薬剤師に紹介させていただきたいと思います。




73. Re^2: バーコードスキャナ 鈴木宏昭  2002/11/28 (木) 18:01
ありがとうございました。
早速、エリートからスキャナを借りてテストしてみようと思います。
またよろしくお願い致します。




72. Re: バーコードスキャナ daiya  2002/11/25 (月) 21:37
鈴木先生 こん**は
> 言うことですが、当方もNEC NXをハードに使用したいと
> 考えております。
NEC NXやFMVなどのノートPCは一般的なDOS/Vノートとして扱えます。ThinkPadは、ピン配置が一寸違うので変換ケーブルが必要です。
当方のPCは、急病診療所のPCの予備機としていつでも交換できるように同じPCにしただけなんですよ。

当方で現在使用しているバーコードリーダはOLYMPUS−SYMBOL社のLSH3501という手持ち型シングルレーザタイプです(ジャンク屋さんで発掘)。CCDのバーコードリーダより読みは少し良いのですが、取り説の入手に大変苦労しました。

バーコードリーダは、取扱説明書が無いとCRLFコードを無し、
常時点灯に設定したりできないので、ジャンク品はお勧めできません。
低価格のハンディー型CCDタイプの新品を購入したほうが良いと思います。HPで取扱い店を何軒か紹介しています。

お勧めバーコードリーダの設置方法
手持ち型のバーコードリーダをL字型の仕切り版(本立ての小さいやつ(無印良品で見つけました。))に両面テープで固定して調剤台上に置いてあります。
言葉ではイメージできないと思いますので、誰かの店の写真を撮ってHPに載せますからしばらくお待ちください。






71. バーコードスキャナ 鈴木宏昭  2002/11/25 (月) 19:51
はじめまして。先生のソフトウェアで散剤監査システム
を作ろうと考えています。
先生はThinkPadからNEC NXにPC機種を変更されていると
言うことですが、当方もNEC NXをハードに使用したいと
考えております。
そこで、よろしければ御使用されているされているバーコ
ードスキャナを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。




70. Re: 薬剤師の不安が「おしべり天秤」の生みの親 daiya  2002/11/24 (日) 11:29
散剤監査システムの企画・構想は昨年の秋に立てていましたが、挫折して放置してありました。
そんな正月休み中にこんなことがありました。

Rp1:アスピリン  1.0g
    フェナセチン 0.8g
分3 食後 5日分
という処方箋で午前中に調剤しました。

勤務が終わって解散した後になって、
      アスピリン 0.8g
      フェナセチン 1.0gと誤調剤してしまったかも???
と散剤を担当した薬剤師から電話が入りました。
一度不安になったら確証が無いので薬剤師の不安は増幅するばかりです。
夜、7時ごろから役員総出で正確に調剤しなおして10人ほどの患者さんのお宅を廻り陳謝・交換しました。

この時は、窓口の薬剤師が分包後の総重量監査をしてましたが、総重量監査では、総g数は当然合っていました。
分包後の総重量による監査は、「銘柄の取り違えがない、且つ銘柄毎の計量g数に間違いはない」という”仮定の下”でしか成立しないのです。

こんな苦ーーい経験を繰り返さないためには、5日分として銘柄毎に
アスピリン  5.0g
フェナセチン 4.0gを計量しました。
という詳細な記録を残すしかありません。

正月休み明け早々に市販の散剤監査システムを自分の店に導入した役員も実在しますが残念ながら私には高嶺の花。
お蔵入りしていた「おしゃべり天秤」に再度トライすることになり、GWにやっと間に合いました。
度重なる調剤過誤報道で各当番薬剤師がより一層注意するようになったのか?、「おしゃべり天秤」の効果かは不明ですがお蔭様でGW以降調剤ミスは報告されておりません。

「おしゃべり天秤」稼動後、私の店での監査は処方箋上で銘柄毎に1日量*日数=**gと再度計算をして、レポートのTotal行の銘柄別合計と一銘柄毎に突き合わせを行っています。分包数があっているかは実際に包数を数えてチェックしております。




68. Re: 補足 daiya  2002/11/23 (土) 22:03
> プリンターの関係で、調剤室のコンピューターと、
> 外のコンピューターとで、LAN を 組み 印字も外で
> させていますので。

レポートが計量者の手元に出ないと言う場合も印字させる前に、PC画面で計量履歴で再確認する様にしてください。再確認を終えてから印字すれば、計量者の不安は無いと思います。




67. Re: Apo散剤監査への要望 daiya  2002/11/23 (土) 21:45
安田先生 こん**は
> でも、1日3回毎食後 30日分を作るとき、分包機の関係で、
> 30包ずつ、作ります。やはり小計があれば助かります。

分3・30日分を計量分包する場合、当店では7日*4+2日ですし、安田さんの所では10日*3、15日*2と言うところもあるし、30日*1なんて、なんとも羨ましい薬局さんもあります。
ご自分でソースコードをいじって改造される場合は、1回分包する分の計量が終わった時点で、キー入力など計量者がアクションを行って小計を取るタイミングをPCに教えてやれば可能と思います。

Apoは操作中にはPCに触らないという基本設計ですから小計を取るタイミングがバラバラで、汎用プログラムとしては対処できないです。
当店にあわせて21包毎に小計を取るようにしたら安田さんのところでは使い物にならないし、「おしゃべり天秤」を使用するならば、もっと細かい銘柄毎のg数で監査ができるのですから分包紙を含めた総重量を再度計量するという大雑把な監査は必要ないと思いますが???。

> A5で印刷させるとき サンプルの画像にもありますが、
> −−−Total−−−−g
> の最後に、ゴミらしきものが見えますが、これは、消す
> ことができますか?
裏側に隠れるはずのgと言う文字の下1/4ぐらいがゴミとして印刷されます。バージョンアップの途中で銘柄名・g数の印刷フォントを大きくして見やすくしたので、隠し切れなくなってしまいました。
消したければ−−−Total−−−−の部分のフォントを大きくすれば可能ですが大勢に影響ないので放置してあります。
また、レシートプリンターの一部の機種で下部余白が足りないと言う報告があり、ドライバー調節では対応できず、調剤薬剤師の下に意図的にゴミを配置して、下部余白を確保し足りもしています。
A5用にも同じ細工がしてあります。






66. Apo散剤監査への要望 安田 実  2002/11/23 (土) 15:59
> 1。患者ごとに計量した合計が、出るようにしてほしい。
>   私のところでは、すべてを計量して、分包したあと、
>   もう一度全部をはかりに乗せて、チェックしています。
>   5種類ぐらい混ぜるときもありますので、合計が、出れば
>   非常に助かります。
もう一度、マニュアルを読み、何回か、練習しました。
でも、1日3回毎食後 30日分を作るとき、分包機の関係で、
30包ずつ、作ります。やはり小計があれば助かります。

>HPのレシートのサンプル画像を参照ください。
A5で印刷させるとき サンプルの画像にもありますが、
−−−Total−−−−g
の最後に、ゴミらしきものが見えますが、これは、消す
ことができますか?

プリンターの関係で、調剤室のコンピューターと、
外のコンピューターとで、LAN を 組み 印字も外で
させていますので。
よろしくお願いします。 




65. Re^2: 訂正 daiya  2002/11/22 (金) 15:35
> 3.終了の時、電源断と ただのプログラム終了とを分けてほ
>  しい、ほかのことをしようとするときに困りますので、
> 終了ボタンはシャットダウンと連動しておりますが、ウィンドウ
>左上の×ボタンを押していただければアプリのみ終了いたします。

右上の×(閉じる)ボタンの誤りです。




64. A4印刷用の操作マニュアルUP daiya  2002/11/22 (金) 12:50
かねてよりご要望のありましたオンラインマニュアルのA4印刷用をUPしました。
新規ユーザは、印刷して一読ください。
また新人薬剤師、パート薬剤師の教育用としても使えます。

オンラインマニュアルのページから入れます。




63. Re: Apo散剤監査への要望 daiya  2002/11/21 (木) 15:32
安田先生 こん**は
ご感想有り難うございます。

> 1。患者ごとに計量した合計が、出るようにしてほしい。
>   私のところでは、すべてを計量して、分包したあと、
>   もう一度全部をはかりに乗せて、チェックしています。
>   5種類ぐらい混ぜるときもありますので、合計が、出れば
>   非常に助かります。
監査前または監査時に薬剤師が再確認のために全量チェックをする事は良くあることです。「おしゃべり天秤」では画面に合計表示は有りませんが、レポート印刷で銘柄毎の合計g数と総重量をプリントしております。詳しくはHPのレシートのサンプル画像を参照ください。

> 2.続いて、次の患者のを、入力するときに、
>   次の患者 などで、前の表示を、消すことができたらよい
>   と思います。
文面から察するに、1枚の処方箋の調剤が終わった段階で計量確認操作
を行っていないのではないでしょうか。
「計量確認」ボタンを押すかキーボードの+キーを押す。または9999999999994のバーコードを読ませる事で、「計量確認」が行われ、プリントアウト、画面更新されます。

> 3.終了の時、電源断と ただのプログラム終了とを分けてほ
>   しい、ほかのことをしようとするときに困りますので、
終了ボタンはシャットダウンと連動しておりますが、ウィンドウ左上の×ボタンを押していただければアプリのみ終了いたします。お試しください。




62. Apo散剤監査への要望 安田 実  2002/11/21 (木) 09:14
初めて使った感想です、もし違っていましたらお許しを
1。患者ごとに計量した合計が、出るようにしてほしい。
  私のところでは、すべてを計量して、分包したあと、
  もう一度全部をはかりに乗せて、チェックしています。
  5種類ぐらい混ぜるときもありますので、合計が、出れば
  非常に助かります。
2.続いて、次の患者のを、入力するときに、
  次の患者 などで、前の表示を、消すことができたらよい
  と思います。
3.終了の時、電源断と ただのプログラム終了とを分けてほ
  しい、ほかのことをしようとするときに困りますので、
以上よろしくご検討ください。




61. Re^2: 補充ミス防止策。 daiya  2002/11/17 (日) 20:00
現状のVer3.0ままで
大箱のJANを読ませて銘柄を確認後、100g程度(任意)を計量してください。計量した薬品を薬瓶に充填してプリントアウトしたレシート用紙を薬瓶に貼っておけば、薬瓶の銘柄が正しく充填されているかを最終確認できます。

次期バージョンでは、充填リストを印刷できるように改善したいと思うのだが、リスト上は間違っていなくとも薬瓶を取り違えていたのでは意味がない。
充填作業は1銘柄づつ行うというのが基本ですね。




60. 【使用上の注意】 DAIYA  2002/11/13 (水) 18:46
バーコードが入力できない!!!場合

「おしゃべり天秤」稼動中は、常に[JANコード]項目にカーソルがあるように設定されていますがマウス操作などで、カーソルが他の項目・ウインドウに移動してしまうと、バーコード入力ができなくなります。
バーコード入力ができない場合は、マウスでカーソルを[JANコード]項目にあわせてください。

誤動作の原因は、ノートPCの宿命で一つしかないシリアルポートは電子天秤に占有され、バーコードリーダはキーボード接続なのでキーボードからの入力はすべてカーソルのある場所に入力されてしまうからなんです。




59. フリー読み上げソフトの実力 DAIYA  2002/11/12 (火) 16:07
>Microsoft Agentというテキスト読み上げエンジンを使ったフリーソフトが2本あります。
http://interhills.power.ne.jp/muratagumi/reporter/

HP内でご紹介しているフリーの読み上げソフトをセットしてみました。辞書はコンパクトですが、なかなかの実力を持っております。
「おしゃべり天秤」には市販のプロトーカ97でなくても、フリーソフトで十分なようです。
このフリーソフトを使えば、ハードだけそろえれば散剤監査システムを構築できるので、お勧めしますよ。




58. Re^4: ラックの型番 DAIYA  2002/11/11 (月) 09:17
> DAIYAさんありがとうございます。
> これからいろいろ検討してみます。
調剤台への設置は、使い勝手の良否の最大の要因ですので、いろいろご検討いただいて、試行してください。

当方では、HPの写真ではスチールラック前面に付けていたバーコードリーダを調剤台の上に配置換えしました。これも試行の末の結論です。
がんばってくださいね。




57. Re^3: ラックの型番 midori  2002/11/11 (月) 07:44
DAIYAさんありがとうございます。
これからいろいろ検討してみます。
> > 当方で使用しているラックのメーカは「アイリスオーヤマ」という
> > 仙台のメーカ製です。
> > 固定金具は、25ミリのステンレスパイプ用(階段の手すりや洋服ダンスのハンガー掛けに使う)の金具を流用して調剤台に固定しています。
> > 下記がラックのメーカのHPです。
> > http://www.irisohyama.co.jp/index1.html
>
> ついでがあったので型番を見てきました。
> メタルラックシリーズの「マウストレーMR−2MT」とメタルラック用ポール(直径25ミリ)です。
> ポールの長さは、30センチから151センチまであります。
>                      以上




56. Re^2: ラックの型番 DAIYA  2002/11/10 (日) 15:24
> 当方で使用しているラックのメーカは「アイリスオーヤマ」という
> 仙台のメーカ製です。
> 固定金具は、25ミリのステンレスパイプ用(階段の手すりや洋服ダンスのハンガー掛けに使う)の金具を流用して調剤台に固定しています。
> 下記がラックのメーカのHPです。
> http://www.irisohyama.co.jp/index1.html

ついでがあったので型番を見てきました。
メタルラックシリーズの「マウストレーMR−2MT」とメタルラック用ポール(直径25ミリ)です。
ポールの長さは、30センチから151センチまであります。
                     以上




55. 監査?鑑査? daiya  2002/11/09 (土) 14:08
日薬の「全国統一調剤事故防止・・・・患者さんの命と健康を守るために」を見ていたら、散剤「鑑査」システムという文字と調剤薬「監査」という文字がごちゃごちゃに使われております。どちらが正しい日本語なのか?悩んでしまう。

調剤指針(書籍)では監査となっているし、正否を検査するのだから「監査」の文字が正しいと思うが、ワープロ普及以来、文庫本などでも誤字が多くなったのには、興ざめである。




54. Re: 補充時のミス hiro  2002/11/08 (金) 13:08
DAIYA先生、こんにちわ。
このApo監査システムは、シンプルな分大手メーカー製より使いやすいと思っています。
 
> 今後の課題として、補充時の確認リストを印刷できるようなプログラムを組み込む必要があるんでしょうか?
>
補充時のリストの印刷、いいですね。
先生には苦労?をおかけしますが、ぜひ実現してください。




53. 補充時のミス DAIYA  2002/11/07 (木) 20:51
またーー!!と言う具合で調剤過誤の報道がありましたそうな。
リンコデ100倍散とフェノバール10倍散(1社だけ白色があるそうです。)を補充時に間違えたようですが、二人の薬剤師で補充してい
てもチェック漏れが起こるんですね。

今後の課題として、補充時の確認リストを印刷できるようなプログラムを組み込む必要があるんでしょうか?

人間不信に陥りそうです。




52. Re: パソコンの設置 DAIYA  2002/11/07 (木) 15:52
> 皆さんはパソコンの設置をどのようにしていますか?
> このホームページに載っているラックが見つからなくて悩んでいます。
midori先生 こん**は
設置方法はいろいろあると思います。私の場合はラックを使いましたがスペースに余裕があり薬品棚に詰め込んだ先生も居られます。
ノートPCではなく、ディスクトップPCと液晶モニターを使っている先生も居られます。どうやって設置しているかは判りません。

当方で使用しているラックのメーカは「アイリスオーヤマ」という
仙台?のメーカ製です。

固定金具は、25ミリのステンレスパイプ用(階段の手すりや洋服ダンスのハンガー掛けに使う)の金具を流用して調剤台に固定しています。

下記がラックのメーカのHPです。
http://www.irisohyama.co.jp/index1.html
midori先生の近くで扱っているホームセンターがあるかをメーカに聞いてください。ただ型番は判らないので、HPの画像を添付して型番を聞いてください。
必要なものは、ラック用パイプ・棚・固定金具2個です。

>いいアイデアがあれば参考にしたいので教えてください。

皆さんどのように設置されているのか私もたいへん興味があります。
よろしく。




51. パソコンの設置 midori  2002/11/07 (木) 06:32
皆さんはパソコンの設置をどのようにしていますか?
このホームページに載っているラックが見つからなくて悩んでいます。
いいアイデアがあれば参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。




50. Re^5: インクジェットプリンターでの印字について DAIYA  2002/10/30 (水) 09:02
田中先生 詳細なご報告ありがとうございます。

> 言葉足らずですいません。15ミリでOKです。
公開前の検証が不十分で、ご迷惑をおかけしました。
おかげで、A5タイプもちゃんとしたものになったと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。




49. Re^4: インクジェットプリンターでの印字について 田中 裕之  2002/10/29 (火) 09:55

> > 上余白17mmでバッチリ印刷できます。
> ???15ミリでOKなのかしら???

言葉足らずですいません。15ミリでOKです。




48. Re^3: インクジェットプリンターでの印字について DAIYA  2002/10/29 (火) 09:18
田中先生 こん**は
> 上余白17mmでバッチリ印刷できます。
???15ミリでOKなのかしら???

> 両タイプ共、用紙設定に「A5」は無い為、「ハガキ」に設定して
> A6(A4用紙を4分割)の用紙を使っています。
A5タイプはないですか!最近、インクジェットプリンタは使っていないので良くわかりませんでした。

> インクジェットプリンターはスペースの問題はありますが、
> 安価なので助かります。
長めのプリンターケーブルを使って、ちょっと離れた邪魔にならないところに置けば問題ないと思います。うちでは当初LANでレセコン用のネットワークプリンタに印刷の予定でした。

> 今回、新たに買ったのは、天秤のRS232C出力オプション
> (20000円)、バーコードリーダー(9800円)、IBMプロト
> ーカー(7000円)だけで済みました。
おー!!!ローコストの鏡。
「高い物=良い物」は、見る目を持たぬ者の答え。ご立派です。

> Apo散剤監査システムを友人にも紹介したいと思っています。
よろしくお願いします。




47. Re^2: インクジェットプリンターでの印字について 田中 裕之  2002/10/28 (月) 23:21
> 10/28 A5 上余白を15mmに再設定してみました。
> Verは3.0のままですが、お試しください。

DAIYA先生、素早い対応、ありがとうございます。
上余白17mmでバッチリ印刷できます。

使っているプリンターはEPSON PM−3000Cです。
10mmバージョンで、もう一台、PM−930C(ふちなし印刷が
できるタイプ)でふちなしに設定すると、上余白4.5mmで印字
できました。
両タイプ共、用紙設定に「A5」は無い為、「ハガキ」に設定して
A6(A4用紙を4分割)の用紙を使っています。
監査システムはVer.3.0PAを使用。

インクジェットプリンターはスペースの問題はありますが、
安価なので助かります。

うちのシステムは手持ちのノートPC(SHARP PC-FJ30Z)、
バーコードリーダー(エリート EL105/PS)、天秤(ViBRA
DJM-300)です。
今回、新たに買ったのは、天秤のRS232C出力オプション
(20000円)、バーコードリーダー(9800円)、IBMプロト
ーカー(7000円)だけで済みました。

Apo散剤監査システムを友人にも紹介したいと思っています。
ありがとう御座いました。




46. Re: インクジェットプリンターでの印字について DAIYA  2002/10/28 (月) 21:09
10/28 A5 上余白を15mmに再設定してみました。
Verは3.0のままですが、お試しください。




45. Re: インクジェットプリンターでの印字について DAIYA  2002/10/27 (日) 21:20
> さて、インクジェットプリンターで印字しますと、用紙の上端3mm>が印字されなく、ちょうどそこに一行目の交付日付&交付番号がて、
> 文字の上半分が消えた状態になります。
> これは、プリンターの設定の問題か?ソフトの問題か

田中先生 こん**は  ご使用ありがとうございます。
さて、ご使用になっているタイプはA5用紙印刷タイプですよね。
(タイトルにPAの文字が入っています。ご確認をお願いします。レシート用のPRタイプは上余白ゼロになっています。)

PAタイプは、上余白を10ミリ取ってありますが、プリンターの機種によっては最小余白がもう少し必要なのかもしれないですね。
プリンターの設定で上余白を最低にしても、文字欠けが発生するようならば、再度検討しますのでご報告いただきたいと思います。

プリンターの機種もご報告いただければ、他のユーザの参考になると思いますのでよろしく。




44. インクジェットプリンターでの印字について 田中 裕之  2002/10/27 (日) 18:34
ありがたく使わせてもらっています。

さて、インクジェットプリンターで印字しますと、用紙の上端3mmが
印字されなく、ちょうどそこに一行目の交付日付&交付番号がきて、
文字の上半分が消えた状態になります。

これは、プリンターの設定の問題か?ソフトの問題か?悩んでいます。
どなたか、お教え戴ければ助かります。

名古屋 田中裕之




43. RS232Cケーブル daiya  2002/10/26 (土) 17:05
道具が無くてRS232Cケーブルを自作できない方は

新光電子かイシダの営業所に御相談ください。
既製品としては無いそうですが、特別に作製していただけるとのことです。お使いになるPC側のコネクターをしていしなければ行けません。
価格は、加工賃込みで1万円前後とのことでした。

このRS232Cのケーブルさえ入手できれば、Apo散剤監査システムの導入は、パソコンをセットできる人なら誰でも出来ると思います。




42. Re^3: バーコードリーダーの読み取り不良 daiya  2002/10/24 (木) 17:02
山口先生 こん**は
無事解決したようで一安心です。

> このテクニカルのバーコードリーダーはとにかく安いので読み取り能力が悪いのか、印刷が悪いのかよくわかりません。このメーカーの薬剤はすべて誤認していました。

バーコードリーダの問題か、印刷の問題かは不明ですが、米国仕様に変換してくれるとは・・・・・これではPC側でチェックデジットを計算しても無理ですね。まー解決したので良しとしましょう。




41. Re: バーコードリーダーの読み取り不良 DAIYA  2002/10/24 (木) 10:51
補足です。バーコードと呼ばれるものには、JAN/短縮JAN/EAN/UPC・NW7・CODE39・CODE128・CODE93など11-13種ほどの形式があるようです。チェックデジットの有無は形式によって違います。JAN/短縮JANは共に末尾がチェックデジットになっています。

>13桁を全部読み取るかまったく読めないかのどちらかです。
バーコードリーダ本体には、JANバーコードから読み取った数字文字列が正しく読み取れたか否かを検証するためチェックデジットを計算照合する機能がついています。チェックデジットが合えばPCへデータを送ります。合わないとエラーになります。

> ところが、特定の商品のバーコードだけ当て方により、13桁のうち>最初の8桁だけが読み取りされます。
短縮JANではなく、他のバーコード形式として読み込まれていると思います。メモ帳などで読み込んで見てどんな風に表示されるか教えてください。

> 上手に読み込めないということで、もう一度リーダーを当てると今度>は13桁読めて、前の8桁と13桁で21桁読んだことに成ってしま
> そうすると、薬品登録の場面になり、キャンセルもできなくなり、困>ったことになる。
プログラム的には8桁+13桁=21桁というより、8桁+5桁+8桁となり8桁+5桁=13桁入力された時点で、処理が始まっています。
未登録品登録画面のJANの項目に残り8桁程度の数字文字列が入力されていませんか?

プログラム上で、読み込まれた13桁の数字文字列がJANとして正しいかのチェックデジットの検証は、バーコードリーダの検証機能を信頼して行っていません。
誤認識が多いようならば、検証するように書き加えることは容易です。
                        以上




40. Re^2: バーコードリーダーの読み取り不良 yoshihisa [URL]  2002/10/24 (木) 10:43
daiya先生
どうもご示唆ありがどうございました。

> アタラックスドライシロップ=アタラックスPドライシロップ
> JANは 4987114340306で良いのでしょうか?
>
> 良いものとして話を続けると、はじめは短縮JANとしてバーコードリーダが読み込んでいるのかと思いましたが、短縮JANも8桁目はチェックデジットですので、短縮JANとしてチェックデジットを計算(モジュラス10のウェイト3)してみましたが、他の数字でした。どうやら短縮JANとして認識しているのではないようです。
>
> JAN以外のバーコード形式に誤認識しているようなので、バーコードリーダの設定でJAN以外の形式(NW7・CODE39など)を読みとらない設定にしてみてください。
>
このメーカーのJANコードを左側から45度の角度で当てると「UPC-E 」というコードと誤認していました。
このコードが読み取れないようにしたら解決しました。

このテクニカルのバーコードリーダーはとにかく安いので読み取り能力が悪いのか、印刷が悪いのかよくわかりません。このメーカーの薬剤はすべて誤認していました。

こんな様に誤認されいてました。
アタラックスDSのJAN 4987114340306が「09871144」と最初の8桁だけ誤読み取りだったのです。

どうも有り難うございました。
山口佳久




39. Re: バーコードリーダーの読み取り不良 daiya  2002/10/23 (水) 18:56
山口先生 こん**は

> ところが、特定の商品のバーコードだけ当て方により、13桁のうち>最初の8桁だけが読み取りされます。
> 上手に読み込めないということで、もう一度リーダーを当てると今度>は13桁読めて、前の8桁と13桁で21桁読んだことに成ってしま
>います。
アタラックスドライシロップ=アタラックスPドライシロップ
JANは 4987114340306で良いのでしょうか?

良いものとして話を続けると、はじめは短縮JANとしてバーコードリーダが読み込んでいるのかと思いましたが、短縮JANも8桁目はチェックデジットですので、短縮JANとしてチェックデジットを計算(モジュラス10のウェイト3)してみましたが、他の数字でした。どうやら短縮JANとして認識しているのではないようです。

JAN以外のバーコード形式に誤認識しているようなので、バーコードリーダの設定でJAN以外の形式(NW7・CODE39など)を読みとらない設定にしてみてください。

ほかのJANコードは問題が無く、アタPDSだけがおかしいということからバーコードの印刷精度に問題がある場合もあります。
当店で在庫しているアタラックスPDSのバーコード番号は同じですが、桐で作成したラベルになっておりJANとして普通に読み込んでおります。
                     以上




38. バーコードリーダーの読み取り不良 yoshihisa [URL]  2002/10/23 (水) 10:19
前略、いつもお世話になります。
さて、バーコードリーダーの読み取り不良の場合の報告です。
バーコードは通常13桁ですので、読み取りに行く場合、(リーダーの当て方により)13桁を全部読み取るかまったく読めないかのどちらかです。
ところが、特定の商品のバーコードだけ当て方により、13桁のうち最初の8桁だけが読み取りされます。
上手に読み込めないということで、もう一度リーダーを当てると今度は13桁読めて、前の8桁と13桁で21桁読んだことに成ってしまいます。
そうすると、薬品登録の場面になり、キャンセルもできなくなり、困ったことになる。マウスで薬品登録をキャンセルすることになりますがパートの薬剤師さんですとどうしたらよいかわからなくなってしまいます。
ハーコードリーダーの読み取り能力の問題かも知れませんが、とりあえずご報告まで。

リーダー テクニカ BAR Scanです。
薬剤名  アタラックスDS

山口佳久でした。




37. 「おしゃべり天秤」Ver3.0 更新 DAIYA  2002/10/18 (金) 09:11
「おしゃべり天秤」Ver3.0 を公開しました。

変更点:
Ver2.9での安定時1回出力モードでは0.1g程度の匙加減を行った場合、天秤の表示とPCのデータとに食い違いが発生する場合があったが、連続出力モードの採用により、0.1gの匙加減も見逃さなくなった。これにより余分な操作が必要でなくなり軽快に計量業務を行えるようになりました。




36. Simple is Best daiya  2002/10/14 (月) 12:19
「おしゃべり天秤」を公開して数ヶ月しか経っていないにも関わらず、多くの薬剤師の先生方がご意見をいただき、ありがとうございます。

作者も市販散剤監査システムをほとんど見たことがなかったので、どんな機能があればより良くなるのか不明です。

私の基本は Simple is Best です。
銀行のATMの前で途方に暮れている人を見たことはありませんか?

患者氏名・調剤者名・分3**日分等のデータも入力できれば・・・。というご意見もいただきましたが、データ入力操作が煩雑になれば、肝心の調剤に集中出来なくなってしまうと思います。

「おしゃべり天秤」の目的は、データの収集ではなく、ヒューマンエラーによる調剤過誤の防止です。

現在PC電源を入れるために一回だけPCに触れてもらっておりますが
できれば一度もPCに触れること無く使えれば良いと想っております。

どなたかATXの電源スイッチを触らずに入れる方法をご存じ無いですか?




35. バーコードリーダの設定理由 DAIYA  2002/10/13 (日) 09:33
バーコードリーダの設定として、下記2点が必須条件です。
1:常時読み取りモードの設定ができること。
2:改行復帰コードを付けない設定ができること。

特に2:は誤動作の原因になりますので、必ず「なし」に設定のこと。

理由
1:単に作業性の問題です。
2:改行復帰コードはEnterキーと同じ動作をするものですが、
Apo散剤監査システムでは、カーソルの項目移動を行なわなず、動作するように設計されています。(キャンセル処理を行うためです。)

バーコードリーダの設定確認方法は、メモ帳を立ち上げて、2回JANコードを読ませてください。

13桁の数字が1行に表示されれば、OKです。
    49871652698234987165269823
2行に表示される場合は、×です。再設定をお願いします。
        4987165269823
        4987165269823

Ver3.0では、電子天秤の連続送出モードを活用するため、データ処理量が増大しています。バーコードデータの改行復帰コードが思わぬ誤動作の原因となりますので、必ず設定の確認をお願いします。

PS
日本では、項目移動に改行復帰コードが使われていますが、Windowsの標準設定ではTABキーが項目移動に割り当てられているそうです。




34. 0.1gの加減も見逃しません。 DAIYA  2002/10/04 (金) 21:27
Apo散剤監査システムの懸案であった「電子天秤の癖」(天秤g数表示とpcデータの不一致の発生)を克服すべく、試行錯誤してまいりましたが、どうにか目処が付き、現在複数の既存ユーザにてβテスト中です。

公開はレセプト事務処理の終わった15日−20日の予定です。




33. Re: 新光電子天秤のコマンド判明 DAIYA  2002/09/28 (土) 12:30
> 本日、新光電子(株)さんより、電子天秤のRS232Cコマンド表微妙な加減をすると電子天秤の表示g数とPCの受け取ったg数に差異が発生してしまう対処として
電子天秤にコントロールコマンドを送信して
電源オン時、安定時1回出力
バーコードを読ませると安定時連続出力
風袋ごと持ち上げると安定時1回出力を
設定してみましたが、連続出力時のデータ送信と受信のタイミングが合わず、g数を正しく受信できたりできなかったり。
とても実用に供する代物ではありません。

他の方法で、再度検討の必要がありますね。




32. Re: IBM ThinkPadの仕様 daiya  2002/09/26 (木) 20:29
> 2:キーボードコネクターの仕様が異なっています。テンキーを例に考えると、市販のテンキーはThinkPad専用とDOS/Vノート用が別々に販売されています。互換性はありません。

具体的には、PS/2コネクターの形状は同じですが、1番PINと2番PINの信号が入れ代わっています。
バーコードリーダからの信号がうまく受け取れない方は、分岐ケーブルとしてThinkPad用(1番・2番が入れ替わっている。)のものが有りますので、ご利用になると良いと思います。




31. IBM ThinkPadの仕様 DAIYA  2002/09/23 (月) 08:36
D0S/VノートとThinkPadの仕様では、異なっている点が幾つかあります。Apo散剤監査システムで考慮すべき点は2つあります。

1:COMポートとどちらも1個なのに、ThinkPadは2番になっています。
(赤外線通信ポートが1番になっていました。)
2:キーボードコネクターの仕様が異なっています。テンキーを例に考えると、市販のテンキーはThinkPad専用とDOS/Vノート用が別々に販売されています。互換性はありません。

したがってThinkPadを使用する場合は、お使いのThinkPadで動作するバーコードリーダをお選びください。また基本セットインストール後、COM番号が2番用のSANZAI.EXEを上書きしていただく必要があります。

注意)ThinkPad380の仕様を元に書いています。他のThinkPadシリーズでは、違うかもしれません。
                      以上




30. 感量10mgでの運用 daiya  2002/09/13 (金) 19:34
小児科・精神科が多い薬局さんでは、感量10mgで電子天秤を使用されている処が多いようです。例えば3.25gなんて具合。

 電子天秤を10mg感量で使用した場合、一寸した空気の動きでも電子天秤の秤量値が動いてしまいます。風防を付けて頂くのが一番とはいえ、作業性は悪くなるのでなんとかしなければなりません。

そこで皆さんにお尋ねします。皆さんの薬局で今までに一番少ない秤量値は、何gでしょうか?
うちの場合は塩酸モルヒネ末 0.05g(10mg*5回分)と言うのが最小です。




29. Re: g数の読み上げ Daiya  2002/09/02 (月) 08:52
g数読み上げを選択制にするので、ついでに印刷の有無、COM番号も選択制にしてしまえば、作者としては大変楽になるし、使いやすくなると思います。
ユーザの皆さんで”これも選択制にして欲しい”というモノがありましたら書き込んで下さい。




28. g数の読み上げ Daiya  2002/09/01 (日) 09:36
「おしゃべり天秤は」電子天秤に散剤を盛る度に**(g)と数値を読み上げています。
これが五月蝿くてしょうがないというご意見を頂いております。
一方では分包機などの動作音が五月蝿い調剤室で、逐一確認を行うにはg数も読み上げは必要との意見もあります。

各種エラーメッセージも音声出力にしてあるので、テキストリーダを外す訳にはいきません。プログラム的には、g数の読み上げをするかチャイム音にするかを選択制にしたいと思っています。

選択制にすること自体は簡単ですが、起動する度にチェックボックスをチェックをして貰うのも手間なので、レジストりーに保存・読み込みで再現する方法を研究中です。
レジストりーを弄るとなると、最悪再起動できなくなる可能性大なので確証が得られるまでソースコードを書けません。しばらくご猶予頂きたいです。




26. RS232Cケーブル Daiya  2002/08/28 (水) 12:32
RS232Cケーブルの結線方法が良く判らないとのご意見がありましたので、詳しい作り方を解説したページを作成しました。
ご参考まで。
http://www.kusuriya.com/san/rs232c.html




25. Ver2.9UP Daiya  2002/08/24 (土) 21:14
2002.8.24 Ver2.9をアップ

変更内容
1:JANコードが計量項目に誤入力された場合のエラー処理
(計量g数1000g制限による誤動作回避)   
2:計量履歴表示部分の自動スクロール化           
(最終計量銘柄にカーソル移動)         
3:電子天秤からの受信データエラートラップ追加       




24. 病院薬局での使用は? Daiya  2002/08/19 (月) 12:37
ある病院勤務の薬剤師 Yさんより、メールを頂きました。
市販の散剤監査システムを事務サイドのOKが出ず導入してもらえないので「おしゃべり天秤」を病院薬局で導入したいのだが、開局薬局でなければ、使用してはいけないのか?と言うような内容でした。

調剤過誤の防止は病院薬剤師・開局薬剤師を問わず、調剤に携わる薬剤師全員の課題だと思います。

「調剤過誤防止に役立つならば、是非お使い下さい。」と返信させていただきました。
病院勤務の薬剤師の先生方にもご活用いただければ幸いです。




23. 愛称 「おしゃべり天秤」 daiya  2002/08/09 (金) 15:11
広島県のユーザの方から「おしゃべり天秤」という可愛いニックネームを付けていただきました。
かわいがってくださいね。



22. Ver2.8UP daiya  2002/08/08 (木) 08:48
Apo散剤監査システム Ver2.8をUPしました。

改善点
1受付日付・受付番号・計量g数項目の表示の大型化。
2操作ミス等によって計量g数項目にJANコードが入力された場合、自動的にキャンセルされるように変更。具体的には計量g数に1000g以上の値が入力された場合、キャンセルとなります。




21. Re: レセコンとの連動は? daiya  2002/08/04 (日) 10:19
> 先日、日経DI誌で紹介されていたミス**子システムもレセコン
>データと連動したハンディーターミナルで取り違えを防ぐというもの
>でしたが、レセコンにデータ入力を行うのも人(間違える可能性
>有り)であるという事を忘れていると思います。

上記の書き込みに対して、メーカさんからメールを頂きました。
内容は、何重にもチェック機能が働いている。というモノでした。
確かにご紹介頂いたhttp://www.mis0.comを見ると、なるほどと感心させられることばかり。
レセコンとの連携をお考えの方は、ぜひ上記HPをご覧頂くと良いと思います。




20. 新光電子天秤のコマンド判明 daiya  2002/07/30 (火) 21:40
本日、新光電子(株)さんより、電子天秤のRS232Cコマンド表をFAXしていただきました。これで安定時連続出力の試行ができます。

また広島のDさんから、Apo散剤監査システムが無事稼働したとのご報告を頂きました。氏曰く「おしゃべり秤」に皆ビックリ。
Dさん かわいがってやって下さい。




19. Re: 島津電子天秤 daiya  2002/07/24 (水) 19:35
まるしおさん こん**は

島津製作所さんからご返事がありましたが・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ex:BM320Dにて、粉体を10.0g秤量する場合、薬匙1杯約3gを3杯天秤に乗せ、次に天秤の表示が10.0gになるまで粉体を追加(加減)した。

上記Exの場合、1杯目約3g−2杯目約6g−3杯目約9g−加減して10.0gというその都度の送信データが欲しいのです。
このような場合、もっぱら受信待機状態にあるPCからのコマンド送信をしないで、天秤側の設定だけで自動的に秤量gを送信させるにはどのような設定モードが適切でしようか?ご指導下さい。

<回答>
上記のような測定の場合、その都度、天びんキー操作で外部に出力させる方法で行うのが適切であると思います。
もしくは、パソコンでプログラムを作成し、その都度コマンドを送信して秤量データを採取する方法です。

オートプリントという機能(物を載せて表示値が安定すると自動で表示値を出力する機能)がありますが、この機能は一旦ゼロ表示にしなければ次に物を載せた場合に出力を行いませんので今回の実例には使用できないと思います。
また、御質問等ございましたら御連絡下さい。

**************************************************
鞄津製作所 分析計測事業部 衡器部 技術課

どうも調剤という実務を解ってもらえないようで、個人的には島津の天秤は連続モードでやるしかないように思っています。




18. レセコンとの連動は? daiya  2002/07/20 (土) 09:50
旧掲示板時代の話題。
レセコンの入力データをApo散剤監査システムに送って、2重チェック出来るようになれば良いと思う。と言うご意見が有りました。

レセコン連動はソースを書き換えれば可能です。ただしレセコンの入力データが100%正しいという保証がありますか?
レセプトの記載ミスは、御返礼−訂正−再請求で済みますが、散剤の計量ミスは、後日訂正して済むというものではありません。

先日、日経DI誌で紹介されていたミス**子システムもレセコンデータと連動したハンディーターミナルで取り違えを防ぐというものでしたが、レセコンにデータ入力を行うのも人(間違える可能性有り)であるという事を忘れていると思います。コンピータなんて「ただの道具」でしかありません。調剤過誤の撲滅は「薬剤師による逐一確認・再度確認」です。
と言うわけでAPO散剤監査システムはレセコンとの連動の予定はありません。




16. Re^3: 島津電子天秤 DAIYA  2002/07/19 (金) 15:13
> ソフトをいじる際、Delphiは必要になるのですか?

ソースを覗くだけならメモ帳などのエディターだけで行けます。
ただし動作確認のためにはコンパイル必須ですのでDelphiが必要です。
Delphi6パーソナル版は、ボーランドのサイトで無料公開されています。Apo散剤監査システムのソースをそのまま読み込むと、**コンポーネントがないとエラーが出ますが、かまわずに読み込むとエラーに該当するコンポーネント部分が削除された形で開くと思います。

そのうち時間ができたら、Delphi6に書き換えをトライしてみたいと思っていますが、・・・。

> 天秤のデータを扱っているのはどこのソースですか?
別のコメントで詳しく述べています。




15. Re^3: 島津電子天秤 DAIYA  2002/07/18 (木) 18:47
まるしおさん こん**は

ソースコードのうちMain.pasをメモ帳などで開いてください。
その中に下記のブロックがあります。ここのブロックがろRS232C受信ブロックです。

procedure TFrmMain.CommX1Receive(Sender: TObject; ReceiveSize: Integer);
var
buf : PChar;
weightbuf : string;
weight : string;
weight_B : string;
wflg_A: string;
wflg_H : Currency;
wflg_I : Integer;
begin
buf:=AllocMem(14);
try
CommX1.ReceiveBlock(buf,14);
weightbuf := buf;
finally
FreeMem(Buf, 14);
end;
wflg_A := copy(weightbuf,1,1); //+-
weight_B := copy(trim(weightbuf),2,7); //+__***.*
wflg_I := 0; //+の時用に初期化
if wflg_A = '-' then begin
wflg_I :=-1;
end else begin
wflg_H := StrToFloat(trimLeft(weight_B));
if wflg_H > 0 then begin
wflg_I:=1;
end else begin
if wflg_H = 0 then begin
wflg_I :=0;
以下省略

島津製作所さんにメールで問い合わせたところ、島津の電子天秤の安定時1回送信モードは、PCから信号(D05)を受信して表示g数を送信するようです。Apo起動時にPCから連続送信モードになるようにコマンドを送信して、天秤の動作モードを変更してやれば良いわけです。
ただし1秒間に4・5回データを送ってくるので、PC側で前回と同じデータを受信した場合は、処理を中止するというトラップを作成すれば常に表示データが更新・送信されるので新光電子のものより良い散剤監査システムができますね。





14. Re^2: 島津電子天秤 まるしお  2002/07/18 (木) 16:31
追加の質問です。
ソフトをいじる際、Delphiは必要になるのですか?
実は1回も扱ったことはないのです。
天秤のデータを扱っているのはどこのソースですか?
よろしくお願いします。




12. Re^2: 島津電子天秤 まるしお  2002/07/17 (水) 19:40
> と言うことで、島津の電子天秤BM320Dでもソースを変更すれば稼働するものと思います。実際に使用してみると細かい調整的な書き換えも発生するでしょうが、大した問題ではありません。
>
> まるしおさん 人柱になってみますか? 応援しますよ。

やってみようとは思っているのですが・・・・。
ソースコードも入手してみました。けれど、何をどういじっていいのやら。
ACCESSなら少しいじったことがあるので、頑張ればできるのでしょうか?
どの部分をどういじればいいのか教えていただければありがたいのですが・・・。




11. Re: 島津電子天秤 DAIYA  2002/07/16 (火) 13:08
まるしおさん ご質問ありがとうございます。

> 標題の件ですが、島津電子天秤BM320DにもRS-232Cインターフェース>のオプションがあります。 Apo散剤監査で利用できるでしょうか?

下記島津製作所のHPにIFB-102A(RS232C)の詳細が載っていました。
http://www.shimadzu.co.jp/products/balance/manual/el_d.pdf

シリアルケーブルの結線は新光電子の天秤と大差有りません。元々RS232Cの規格がきまっているので。

問題は17.3 入出力フォーマットの項目です。
出力データ 質量表示の時(100gの時)

島津    S___100.00g_CR   13バイト
新光    +__100.00g___CR   14バイト

マイナスデータの時
島津    Sー____9.00g_CR   13バイト
新光    −_____9.00g___CR   14バイト   

このデータフォーマットの違いは、ソースレベルで書き換えが必要でする

またボーレイト1200bps データ長 パリティーなどの通信設定もソースレベルで変更できます。

と言うことで、島津の電子天秤BM320Dでもソースを変更すれば稼働するものと思います。実際に使用してみると細かい調整的な書き換えも発生するでしょうが、大した問題ではありません。

まるしおさん 人柱になってみますか? 応援しますよ。




10. 島津電子天秤 まるしお  2002/07/16 (火) 08:12
はじめまして。神奈川県の調剤薬局で勤務しています。
標題の件ですが、島津電子天秤BM320DにもRS-232Cインターフェースのオプションがあります。
信号は
ピン番号 信号名 I/O  意味
 1    FG     グランド
 2    TXD  出 データ出力
 3    RXD  入 データ入力
 4    RTS
 5    CTS
 6    DSR  入 極性(+)で送信可
 7    SG     グランド
20    DTR  出 極性(+)で受信可

となっています。
Apo散剤監査で利用できるでしょうか?




9. ゼロ値入力 DAIYA  2002/07/15 (月) 20:14
バーコードを読ませた後で、ゼロが記録されることがある。

風袋の変動・風圧などの影響でマイナス値が天秤から送信されると発生します。V2.7では、有効な計量g数(0.0gを越える)が無い状態でマイナス値を受け取ると”風袋引き”と喋らすようにしました。
お試しください。




8. Re: 最近、よく止まってしまう!!   daiya  2002/07/14 (日) 14:49
[18] RE:17 よく止まってしまう!!  名前:Daiya 2002/07/02(Tue) 20:57:42

hiroさん こん**は
キーボードコネクターを抜く=リーダの電源を切る。これで復活すると言うことなので、バーコードリーダ側の問題でしょうね。キーボード入力バーコードリーダは、使用するPCのBIOSと相性問題が結構あるようです。

開発言語のDelphiの特性と言うか、エクセルなどのソフトでも同じですがENTERキーが入力されると、次の項目(セル)にカーソルが移動するような設計になっています。Apo散剤監査システムでは、キー入力はJANだけですから常にJAN項目にカーソルがある状態が好ましい。
そこで、サフィックス(JANコードの末尾)に改行コードを付けない設定にしてあります。

CRLFを付けると、JANコードを読んだ時点で、計量項目にカーソルが移動してしまうのです。この状態でキャンセルのためJANコードを読ませると、4987gなどという結果になってしまいます。
普通に天秤からデータを送る場合は、正常ですが、キャンセル・交換が効かないと言うのは、問題があるよね。

CRLFなどの制御文字以外(@など)でバーコードリーダが正常に動き続けるなら、どうにかプログラム上で対応できるのだが、保証無し。

エリートから貸出機を借りて、試してみましょう。余分な1万円を出費することになってしまいますが、仕事の最中にトラブルを起こすことを考えれば、元は充分取れると思いますよ。




7. 最近、よく止まってしまう!!   daiya  2002/07/14 (日) 14:49
[17] 最近、よく止まってしまう!!  名前:HIRO 2002/07/02(Tue) 17:46:09

使用中にバーコードリーダーとテンキーボードからの信号が止まってしまう事が頻繁にあります。PS/2コネクタをもう一度挿し直すと直ぐに復帰をします。これって、バーコードリーダーが悪いの?それとも、単なる接触不良??ちなみにバーコードリーダーはZB-2200AM です。




6. 安定時1回出力   daiya  2002/07/14 (日) 14:48
[15] 安定時1回出力  名前:daiya 2002/06/28(Fri) 14:44:19

新光電子さんに、安定時1回出力の設定状態で、秤の液晶表示g数を静かに変化させると、RS232Cに新たなデータが送出されないのだが、どうにか調整できないものか?とFAXにて問い合わせていたのですが、昨日、担当の方に御訪店いただき、細かく再現してみました。
担当者の言うには、天秤のプログラム上の問題で改善の余地はあるが、検定の関係で、今すぐに対応はできないとのことでした。
どうも電子天秤のRS232Cは、1個の物の重さを量る前提で、創られているようで、物をある重さまで量る様には設定されていないようでした。
と言うわけで、安定時連続出力にて、稼働できるよう変更を検討しています。




5. Re: スリープモードで桁落ち daiya  2002/07/14 (日) 14:47
[12] スリープモードとバーコードの桁落ち  名前:HIRO 2002/06/17(Mon) 18:04:53

FMVでもJANコードを読ませるだけで、トラブル無く復帰します。




4. スリープモードで桁落ち daiya  2002/07/14 (日) 14:43
11] スリープモードとバーコードの桁落ち  名前:daiya 2002/06/17(Mon) 17:00:49

ユーザ報告より、転記。

Windows98の電源管理で、バックライトの保護のために「モニターの電源を15分後に切る。」という設定にして放置する。
モニターの電源が切れた状態で、バーコードリーダでJANを読ませると画面は復帰するが4987**のJANコードが987**と桁落ちして、再度JANを読ませると未登録品となる。

原因:使用しているノートPCの仕様の違いで、画面のスリープモードから復帰する場合に、1文字分のキー入力をキー入力として残す仕様と消費する仕様が有るようです。ご自分の使用しているノートPCがどちらのタイプかは下記の方法で調べられます。

コントロールパネルの電源管理で、省電力の設定をした後で、メモ帳を立ち上げ、入力可能な状態で、設定時間放置する。
画面が消えた後、「1」のキーを1回押し、メモ帳のカーソル部分を観てみる。

IBM ThinkPad380IBM、画面が復帰後、メモ帳の画面には何も入力されていない。(キー入力した「1」は消される仕様)
NEC NX VP13の場合は、メモ帳に「1」が入力された状態で画面が復帰する。

画面復帰にJANコードを読ませるとThinkPadの場合は、画面復帰時に桁落ちがあり、NECNxの場合は、桁落ちは発生しない。

対応:ThinkPad型の場合は、スリープモードから復帰させる場合に、Shiftキーを押して画面復帰後、JANコードを読ませるようにしてください。
NECNX型の場合は、JANコードを読ませるだけで、復帰します。

こんな詳細な仕様の違いが、トラブルの原因です。




2. バーコードの桁落ち daiya  2002/07/14 (日) 14:40
[3] Q:登録済みのJANコードを読ませたのに、未登録品に  名前:daiya 2002/06/07(Fri) 20:30:51

Q:登録済みのJANコードを読ませたのに、未登録品扱いになり、薬品登録ウインドウが開くときがある。

A:バーコードリーダから送られるデータが桁落ちしていることが多いです。Apo散剤監査では、計量データを毎回HDDに記録しています。HDDへの書き込みが終わらない内に次のJANコードを読ませると498712***で始まるJANデータが8712***などと桁落ちする場合があります。もう一度JANコードを読ませると、98712******49と言うような文字列データに化けてしまいます。
これが、未登録品扱いになる原因です。

具体的にはA薬品を8.4g計量後、風袋毎持ち上げて乳鉢に移す瞬間に、HDDにデータの保存をしていますが、保存完了のチャイムが鳴らない内に次のバーコードを読ませると桁落ちが発生場合があります。

対策 現在プログラムの改編を考慮中です。改編版が公開されるまでは1銘柄の計量が終了してPCにデータを送ったら、データ保存の終了を意味するビープ音が鳴り始めるのを聞いてから次のバーコードを読ませてください。待ちきれないほどトロイ場合は、大容量のHDDに交換すると改善されます。

調剤に熟練した手の早い薬剤師さんほど、一呼吸空けるつもりでお願いします。




1. WindowsXPで動作不具合有り daiya  2002/07/14 (日) 14:39
WindowsXPで動作不可  名前:daiya 2002/06/07(Fri) 18:02:12

ユーザーの報告によると、WindowsXPで起動できるものの動作中にWindowsのエラーが表示されるようです。

当方では残念ながら検証環境がないので、未検証です。